
もち麦ごはん
牛乳
こんぶサラダ
ドライカレー
小魚
瀬戸内海に面している愛媛県では、小魚がたくさん獲れます。小煮干しは小魚を茹でて干したもので、給食では磯香揚げや、かき揚げ、大豆いりこに使われます。原料は「かたくちいわし」が最も一般的ですが、「まいわし」「うるめいわし」「きびなご」「あご」などもあります。呼び名は、愛媛県では「いりこ」、富山県では「へしこ」、熊本県では「ごまめ」などと呼ばれています。頭から骨ごと食べることができるので、カルシウムをたくさんとることができます。
今日は、甘く味付けされた『小魚』です。