学校HP用

祝!令和6年度学校花壇コンクール 教育長賞受賞

松山市立東雲小学校 
〒790-0826
愛媛県松山市文京町2番地1
TEL 089-924-6987
FAX 089-925-9917

お知らせ

〇5月行事予定を掲載しました。(4月24日)

〇校報しののめ4月号を掲載しました。(4月9日)

 〇東雲小学校PTAのお知らせ欄から、朝の見守り当番活動についてご確認ください。(1月31日)

〇「お車での児童の送迎に関するお願い」を掲載しました。(4月18日)

〇 タブドリLive!について

 タブドリLive!をご家庭で活用いただきありがとうございます。PCでのご利用の際には、下記のリンクをクリックしてご活用ください。また、メニュー→学習資料の中にもリンクを貼ってありますので、ご活用ください。

 → タブドリLive!

東雲小学校日記

第1回全校練習が行われました。

2025年5月14日 20時00分

第1回全校練習が行われました。

全校のみんなで運動場に集まり練習するのは初めてでしたが、各組の団長を中心に、開会式や閉会式の練習を行いました。

25度を超える夏日でしたが、水分補給や休憩をしっかりとりながら、練習は進みました。赤組・白組とも、気合のこもった声が運動場に響いていました。

IMG_4980

IMG_4977

IMG_4988

本番まであと10日。体調を崩さないように、引き続き御家庭での御協力をお願いします。

新型コロナウイルス感染症対策を徹底した大型連休中の過ごし方について

2022年4月27日 15時14分

  松山市教育委員会事務局保健体育課からのお知らせです。

 本市の新型コロナウイルスの感染状況は、依然として予断を許さない状況であり、感染拡大防止の観点から大型連休中の過ごし方が重要になります。

 つきましては、感染を防ぎ、連休明けに元気に登校していただくため、各家庭でも、改めて以下の点について、気を付けながらお過ごしください。

  また、お子さまを休ませるために保護者が仕事を休んだ場合など、国による支援があります。詳しくは、厚生労働省ホームページ(小学校休業等対応助成金、休業支援金・給付金)でご確認ください。

 ① 体調不良時には外出を控え、医療機関を受診しましょう。

 ② 不特定多数が集まり混雑が予想される感染リスクの高い場所には行かないようにしましょう。

 ③ 「集団で」「マスクを外し」「大声を出す」行動を控えましょう。

④ 県外との往来時には、感染回避行動を徹底し、帰松後1週間は特に体調管理に留意しましょう。

 ⑤ 子どもたちの感染や重症化を防ぐためにも、外出の際は手洗いの徹底やマスクの正しい着用(鼻出しマスクをしない等)、会食をする場合「感染リスクを下げながら会食を楽しむ」工夫について、ご家庭でも配慮いただきますようお願いします。