えんどうまめの皮むきのお手伝い
2025年5月8日 17時00分今日は1年生がえんどうまめの皮むきのお手伝いを行いました。
普段何気なく口にしている、えんどう豆。でも、どんなふうにできているのかは、あまり知らず・・・興味津々。わくわくしながらどんどんと皮を取っていきました。小さくてコロコロ転がっていしまいそうでしたが、丁寧に皮をむいていきました。
むかれたえんどう豆は明日の給食に「えんどう豆ご飯」として登場します。今から、どれだけ食べようかな。楽しみにしていました。
祝!令和6年度学校花壇コンクール 教育長賞受賞
松山市立東雲小学校
〒790-0826
愛媛県松山市文京町2番地1
TEL 089-924-6987
FAX 089-925-9917
〇東雲小学校PTAのお知らせ欄から、朝の見守り当番活動についてご確認ください。(1月31日)
〇「お車での児童の送迎に関するお願い」を掲載しました。(4月18日)
〇 タブドリLive!について
タブドリLive!をご家庭で活用いただきありがとうございます。PCでのご利用の際には、下記のリンクをクリックしてご活用ください。また、メニュー→学習資料の中にもリンクを貼ってありますので、ご活用ください。
今日は1年生がえんどうまめの皮むきのお手伝いを行いました。
普段何気なく口にしている、えんどう豆。でも、どんなふうにできているのかは、あまり知らず・・・興味津々。わくわくしながらどんどんと皮を取っていきました。小さくてコロコロ転がっていしまいそうでしたが、丁寧に皮をむいていきました。
むかれたえんどう豆は明日の給食に「えんどう豆ご飯」として登場します。今から、どれだけ食べようかな。楽しみにしていました。
年末から年明け、新型コロナウイルス感染者が急激に増加しています。
感染拡大が学校の教育活動及び地域の医療体制にも影響することを踏まえ、自分が「感染者にならない」、「感染者となった場合に感染を拡大させない」ために、細心の注意を払い、最善を尽くして行動するよう、ご家庭におかれましても次のことについて引き続きご理解、ご協力をお願いします。
〇マスクの正しい着用やこまめな手洗い・手指消毒・定期的な換気など、改めて、基本的な感染回避行動を徹底する。
〇外出時は混雑した場所や感染リスクの高い場所を避ける。
〇お子様やご家族の体調確認を行う(健康チェックカードを毎朝記入し提出する)。
〇体調不良時は決して登校せず、人との接触を控え、医療機関を受診する。