朝の読み聞かせ
2025年4月16日 17時30分朝、低学年の教室では、PTA読み聞かせの会「ぽっかぽかの会」の皆様が、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
ページをめくるたびに、ワクワク・ドキドキ。時には、歓声があがっていました。
子どもたちは、集中して、お話を聞き、物語を楽しんでいました。
さて、明日は、どんなお話が聞けるのか、楽しみですね。
「ぽっかぽかの会」の皆様、いつもありがとうございます。
祝!令和6年度学校花壇コンクール 教育長賞受賞
松山市立東雲小学校
〒790-0826
愛媛県松山市文京町2番地1
TEL 089-924-6987
FAX 089-925-9917
〇東雲小学校PTAのお知らせ欄から、朝の見守り当番活動についてご確認ください。(1月31日)
〇「お車での児童の送迎に関するお願い」を掲載しました。(4月18日)
〇 タブドリLive!について
タブドリLive!をご家庭で活用いただきありがとうございます。PCでのご利用の際には、下記のリンクをクリックしてご活用ください。また、メニュー→学習資料の中にもリンクを貼ってありますので、ご活用ください。
朝、低学年の教室では、PTA読み聞かせの会「ぽっかぽかの会」の皆様が、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
ページをめくるたびに、ワクワク・ドキドキ。時には、歓声があがっていました。
子どもたちは、集中して、お話を聞き、物語を楽しんでいました。
さて、明日は、どんなお話が聞けるのか、楽しみですね。
「ぽっかぽかの会」の皆様、いつもありがとうございます。
県内においては、感染者数の急増に伴い、感染防止への取組とともに、新型コロナウイルス感染症を理由とした偏見によるいじめや差別を生じさせない取組の推進が一層重要性を増しています。
そこで愛媛県教育委員会では、児童生徒及び保護者に宛てて「新型コロナウイルス感染症に負けない絆メッセージ3」を作成するとともに、より多くの人に分かってもらうためにメッセージ動画を作成し、配信するようにしています。ぜひ、ご覧ください。