全校
5月2日(金)に、1年生を迎える会・縦割り班結成式が行われました。1年生を迎える会では、各学年が1年生のために、クイズや歌、手作りのプレゼント、応援など、今日の日のために準備して、短い時間でしたがとても充実した内容で、1年生を楽しませました。最後に1年生がお礼として、校歌の1番を元気に歌いました。しっかりとした歌声を聞いて、1年生が東雲小の仲間に加わったのだと、強く感じることができました。とてもすばらしい時間でした。








縦割り班結成では、まず縦割りグループの色をくじで決め、赤組と白組が決まりました。代表となったグループ長、副グループ長、応援団長が全校の前で堂々とした決意表明をしました。


そして、縦割り班グループごとに、担当の先生の教室に集まり、みんなで自己紹介をしました。新たな仲間にウキウキワクワクの笑顔でした。


明日からはゴールデンウイークです。家族の方との時間を大切に、有意義に過ごしてください。休み明けから、みんなが楽しみにしている運動会の練習が始まります。また、東雲っ子のすてきな姿を見られることを楽しみにしています。
1年生と2年生は1~2時間目に学校探検を行いました。
1年生は2年生のお兄さん、お姉さんに学校のいろいろな場所を案内してもらいました。普段は入ることのできない特別教室にも入ることができました。
活動を通して、1年生と2年生の仲もより深まりました。


本日今年度初めての参観日が行われました。
どのクラスでもお家の方々にいつもの頑張っている姿を見せようと、とても張り切って授業を受けている様子が見られました。











また、引き渡し訓練も行われました。



このようなことが実際に起こらないのが一番ですが、万が一に備えて、ご家庭でもお話していただけると、うれしいです。
本日はお忙しい中たくさんのご参観・ご協力、ありがとうございました。
昨日、第1回代表委員会が行われました。
今年度初めての代表委員会でした。各委員長や3年生以上の学級の代表者が集まり、議題「運動会のスローガンを決めよう」について、話合いをしました。
様々な意見が出ました。どんなスローガンになるのか楽しみですね。



今朝は今年初めて全校が体育館に集まり、グループ長や、委員会の委員長の任命式が行われました。

東雲小学校には9つの委員会があります。それぞれの委員会の委員長が東雲小学校をよりよすくするために、抱負を立派な態度で述べました。
これからの活躍が楽しみです。


全校のみなさんが東雲小学校の一員です。楽しくみんなが笑顔になれる学校を、みんなの手でつくっていきましょう。
3年生は自転車教室を行いました。
前半は、交通安全協会の指導者の方から正しい自転車の乗り方や交通ルールについて分かりやすく解説していただきました。
後半は、実際に自転車に乗って、運動場に設置した交差点や踏切を渡りながら、学習したことを確認しました。また、時速5㎞の衝突体験をして、シートベルトを着用することの大切さや事故の怖さを学びました。


交通安全協会の皆様、保護者の皆様、子どもたちの安心・安全のためにありがとうございました。
6年生は1~3時間目に全国学力・学習状況調査を行いました。子どもたちは最後まで集中して一生懸命取り組みました。

朝、低学年の教室では、PTA読み聞かせの会「ぽっかぽかの会」の皆様が、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
ページをめくるたびに、ワクワク・ドキドキ。時には、歓声があがっていました。
子どもたちは、集中して、お話を聞き、物語を楽しんでいました。

さて、明日は、どんなお話が聞けるのか、楽しみですね。
「ぽっかぽかの会」の皆様、いつもありがとうございます。
学校の要となる委員会活動が、今日からスタートしました。
まずはじめに、各委員会に分かれて、活動目的を確認し、委員長、副委員長を決定しました。
次に新メンバーで、活動内容のアイデアを出し合いました。

また、活動の詳細についても積極的に意見を出し、自分たちの学校は、自分たちでよりよいものにするという思いを感じることができました。とっても頼もしいです。
5・6年生のみなさん、よろしくお願いします!
