
梅ご飯
牛乳
けんちん汁
磯和え
鱧の天ぷら
はもは、うなぎの仲間です。釣った際に、大きな口と鋭い歯で噛みついてくることがあるので、噛みつくという意味の「食む」という言葉が変化して「はも」と呼ばれたという説もあります。
日本料理の花とも呼ばれ、とくに京都の夏の味覚に欠かせない食材です。生命力が強いため、流通が発達していない時代に京都まで運べる「はも」は、昔から貴重な食材でした。はも料理でお客さんをもてなす祇園祭は、別名「はも祭り」と呼ばれています。
愛媛県は、日本有数の水揚げを誇り、八幡浜市や伊予市などでたくさん獲れます。
今日は、愛媛県で獲れた「はも」を天ぷらにしました。お味はいかがでしたか?