先生方に感謝の気持ちを込めて PARTⅡ
2019年3月14日 16時36分本日2回目の茶話会でした。少しずつではありますが、
コミュニケーション能力が高まってきているようです。
しっかり感謝の気持ちを表すことができました。
残るは、明日のみです。
本日2回目の茶話会でした。少しずつではありますが、
コミュニケーション能力が高まってきているようです。
しっかり感謝の気持ちを表すことができました。
残るは、明日のみです。
先生方に感謝の気持ちを込めて、昼休みに茶話会を行いました。
6年生の思い出や中学校になってからどんなことをするのかなどを話しながら、感謝の思いを伝えました。最後に先生方に手紙を渡して会を閉じました。
コミュニケーション能力を高めるため、明日も明後日も行います。
今日は全校朝会を行いました。校長先生から「えひめ子どもスポーツITスタジアム」で1位の表彰を受けた6年1組の動画を紹介してもらいました。今回のITスタジアムでは、8学級も入賞する結果となっています。また、短歌コンクールや読書100冊達成賞などの表彰もありました。今年度も子どもたちの努力が結果に結びつき、たくさんの表彰をすることができました。
今日は、2年1組さんの給食時間の紹介です。今日はある子どもの誕生日だったため、みんなで「ハッピーバースデー」の曲を歌い、牛乳で「乾杯」をしました。笑顔いっぱいの給食の時間になりました。
東雲小学校と東中学校の間の「ひだまりテラス」に一輪車練習用補助器具を設置しました。今年度、ベルマークの収益により購入してもらいました。毎日、子どもたちが楽しく使っています。ありがとうございます。
今日、2年生は、リコーダー講習会がありました。まず、前半は、「聴く勉強」です。講師の先生のとても楽しいお話とすてきな音色のリコーダー演奏を聴いて、たくさんの音貯金をためることができました。そして、後半は、「吹く勉強」です。みんな、初めてのリコーダーに興味津々でしたが、先生との約束を守って、集中して講習会に臨むことができました。3年生になって、リコーダーの勉強をするのが、もっともっと楽しみになりました。
今日は6年生を送る会「ありがとう笑顔いっぱい 平成最後の6年生集会」を行いました。各学年から大好きな6年生に心温まるペンダントのプレゼントやキレキレのおどり、様々な出し物で、6年生との楽しい思い出をつくりました。6年生も全力で楽しみました。先生方からも夏休みから特訓した合奏の出し物で、会を盛り上げ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
今日は6年生がロールケーキ作りに挑戦しました。河原学園さんから、講師に来ていただき、材料もそろえていただき、友達と協力しながらおいしいケーキを作ることができました。卒業前のよい思い出の1ページとなりました。ありがとうございました。
今日の昼休みは雨だったので、教室で過ごしました。週末の6年生を送る会の練習をしている子どもが多かったです。大好きな6年生に喜んでもらいたい気持ちが伝わってきました。
3月10日(日)の北条ラグビーチャリティーカーニバル交流タグラグビー大会に向けて、1~3年生の子どもたちも練習に励んでいます。1~3年生の子どもたちにとっては、大きめのラグビーボールを一生懸命つかんで、トライを目指し仲間と共にゲームを楽しんでいます。
今日から、3月10日(日)に行われる第19回北条ラグビーチャリティーカーニバル交流タグラグビー大会に向けての練習を始めました。1~3年生は昼休みに、4~6年生は放課後タグラグビーの練習に取り組んでいます。今度の大会でも「心一つに 東雲魂」の合い言葉でがんばります。