ホウセンカと百日草を植えました!
2019年6月11日 18時33分ホウセンカと百日草チームが学級園に植え替えをしました。
芽が出てからあっという間に元気に成長している苗に驚きながら、さらなる成長を楽しみにしてみんなで植え替えました。
これからの学級園のお花の生長がとても楽しみになってきました。
ホウセンカと百日草チームが学級園に植え替えをしました。
芽が出てからあっという間に元気に成長している苗に驚きながら、さらなる成長を楽しみにしてみんなで植え替えました。
これからの学級園のお花の生長がとても楽しみになってきました。
朝はいまいち気合いの入っていなかった子どもたちも会場に着くとしっかり声も出し、いつもの練習も行って、臨みました。取組前の子どもたちの表情は、気合いに満ちており、どの選手も本当にいい取組をしてくれました。結果は、個人の部、4年女子第3位、5年女子第3位、6年女子第3位、男子団体優勝でした。すばらしい成績を残した子どもたち。東雲小学校にさらに勢いをつけてくれました。
5月に植えた野菜の苗もすくすくと育ち、花を咲かせ、実をつけました。
そして、やっと、初の収穫。大感激です。どうやって食べようかな。
トマトも大きく育ってます。楽しみです。
先日、北条スポーツセンターでタグラグビーの大会がありました。
選手宣誓は本校の6年生の秦くんと中村さんが大役を立派に務めました。
とてもよい天候の下、大人から子どもまで汗びっしょりになりながらタグラグビーを楽しんでいました。
今日は天候にも恵まれ、松山市すもう総体が無事に開催されました。
選手たちはこれまでの練習の成果を十分に発揮しました!
そして、東雲小学校で応援してくれているみんなの想いも背負いながら、一生懸命がんばりました。
結果は、
女子の部、個人戦で各学年それぞれ3位入賞、
男子団体で優勝、
というすばらしい記録を残すことができました。
応援ありがとうございました。
総体が延期になり、今日が最後のすもう練習となりました。いつもより気合いも入り、キャプテンの声がいつもよりたくさん出ていました。気持ちをしっかり持ち続け、本番でも自分に負けない取組をしてほしいと思います。
図工の時間に、「先生あのね」という題材で絵を描きました。家族でお出かけをした時の絵や好きなスポーツをしているときの絵、楽しかった運動会の時の絵など様々な場面を思い出していました。
今日はマリーゴールドをたくさん植えました。みんなで植える場所に気をつけながら、「元気に育ってね。」と願いを込めて作業しました。週末の雨やこれからの暑さが心配ですが、きれいな花を咲かせてくれるのを楽しみにしています。みんなで水やりがんばります。
東雲公園で、遊具遊びをしました。暑い中の活動でしたが、東雲公園は、適度な日蔭があり、心地よい風も吹いていて、みんな元気に遊びました。ブランコは並んで順番を待つ、すべり台は下から上がらないなど、学校で話し合っていた約束もしっかり守ることができました。また、行こうね。
子どもたちも夢中になってやっているタグラグビー。本当に楽しそうです。けがの心配も少しはありますが、気合いむき出しでやっている子どもたちの様子は、本当にたくましいです。これからが楽しみです。