修業式
2019年3月25日 09時53分今日は平成最後の修業式を行いました。卒業生がいなかったので、少し寂しい修業式でしたが、今年度の成長が見られ、来年度の希望にあふれる式になりました。5年生の表情にも最高学年の自覚が見られ、頼もしく感じました。合わせて、転校生を送る会も行いました。転校した学校でもがんばってもらえるように、みんなで校歌を歌って送りました。
今日は平成最後の修業式を行いました。卒業生がいなかったので、少し寂しい修業式でしたが、今年度の成長が見られ、来年度の希望にあふれる式になりました。5年生の表情にも最高学年の自覚が見られ、頼もしく感じました。合わせて、転校生を送る会も行いました。転校した学校でもがんばってもらえるように、みんなで校歌を歌って送りました。
今日は平成30年度の卒業式を行いました。緊張感の中にも希望溢れる雰囲気の中、東雲小学校らしい素晴らしい卒業式でした。この1年間、時の過ぎるのを惜しむかのように、全力で小学校生活を楽しんできた6年生の最後の1日にふさわしい卒業式でした。今はぽっかりと胸に穴が空いたような気持ちです。卒業生の皆さん、卒業おめでとう!そして、今までいっぱい、いっぱいありがとう!ずっと、ずっと応援しているよ。
今日は今年度の給食最終日でした。6年生にとっては小学校生活最後の給食、そして中学校で給食のない学校に進学する6年生にとっては、もしかしたら人生最後の給食だったかもしれません。今日もみんなでおいしく給食をいただきました。
今朝は6年生と共に、銀杏の植樹式を行いました。この銀杏の苗は、新しい校舎の建設前にあった大きな銀杏の種を本校の教員が大切に育てていたものです。大きな銀杏の落ち葉で遊んだ今の6年生が大人になり、その子どもたちが同じように銀杏の落ち葉で遊ぶことを想像しながら植樹式にのぞみました。これからも大切に育てていきたいと思います。ちなみに、本校のキャラクター「いっくん」は、この銀杏に由来するものです。
6年生にとって今日は小学校生活最後の昼休みの時間となりました。選んだ遊びは「ドッジボール」でした。限られた時間を大切に使うため、思いっきり楽しみました。笑顔のはじける時間となりました。
今日は卒業式リハーサルを行いました。緊張感の中にも祝福の気持ちが表れ、とてもよいリハーサルができました。仕上がりがとてもよいので、やり直しもなく1回でリハーサルを終了しました。6年生の旅立ちを祝福し、立派な卒業式ができそうです。
今日は4・5・6年生の卒業式合同練習を行いました。3月22日(金)の卒業式まで今日を含めて3日間です。最後の仕上げに全力で取り組んでいます。感動的な卒業式になりそうです。
本日最後の茶話会でした。
校長先生やお世話になった先生と
しっかりお話ができました。
コミュニケーション能力が高まってきました。
感謝の気持ちを伝えられる会になりました。
今日は縦割り班解散式を行いました。1年間同じ縦割り班で、運動会や3学期の遠足、毎日の掃除をいっしょにしてきた友達に感謝の気持ちを伝えました。特に、6年生は卒業するので、1から5年生から6年生へ手紙など、6年生からはしおりのプレゼントがありました。1年間を通し、充実した縦割り班活動ができたので、笑顔いっぱい広がる時間となりました。
卒業プロジェクトの一環で、地域へ感謝をすることを目的として
東雲公園の掃除をしました。今まで使ってきた遊具を掃除したり、
トイレの掃除をしたり、草引きをしたりして、
きれいにすることができました。
これからも地域への思いを持ち続けられる活動となりました。