給食と一輪車
2019年3月12日 18時41分今日は、2年1組さんの給食時間の紹介です。今日はある子どもの誕生日だったため、みんなで「ハッピーバースデー」の曲を歌い、牛乳で「乾杯」をしました。笑顔いっぱいの給食の時間になりました。
東雲小学校と東中学校の間の「ひだまりテラス」に一輪車練習用補助器具を設置しました。今年度、ベルマークの収益により購入してもらいました。毎日、子どもたちが楽しく使っています。ありがとうございます。
今日は、2年1組さんの給食時間の紹介です。今日はある子どもの誕生日だったため、みんなで「ハッピーバースデー」の曲を歌い、牛乳で「乾杯」をしました。笑顔いっぱいの給食の時間になりました。
東雲小学校と東中学校の間の「ひだまりテラス」に一輪車練習用補助器具を設置しました。今年度、ベルマークの収益により購入してもらいました。毎日、子どもたちが楽しく使っています。ありがとうございます。
今日、2年生は、リコーダー講習会がありました。まず、前半は、「聴く勉強」です。講師の先生のとても楽しいお話とすてきな音色のリコーダー演奏を聴いて、たくさんの音貯金をためることができました。そして、後半は、「吹く勉強」です。みんな、初めてのリコーダーに興味津々でしたが、先生との約束を守って、集中して講習会に臨むことができました。3年生になって、リコーダーの勉強をするのが、もっともっと楽しみになりました。
今日は6年生を送る会「ありがとう笑顔いっぱい 平成最後の6年生集会」を行いました。各学年から大好きな6年生に心温まるペンダントのプレゼントやキレキレのおどり、様々な出し物で、6年生との楽しい思い出をつくりました。6年生も全力で楽しみました。先生方からも夏休みから特訓した合奏の出し物で、会を盛り上げ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
今日は6年生がロールケーキ作りに挑戦しました。河原学園さんから、講師に来ていただき、材料もそろえていただき、友達と協力しながらおいしいケーキを作ることができました。卒業前のよい思い出の1ページとなりました。ありがとうございました。
今日の昼休みは雨だったので、教室で過ごしました。週末の6年生を送る会の練習をしている子どもが多かったです。大好きな6年生に喜んでもらいたい気持ちが伝わってきました。
3月10日(日)の北条ラグビーチャリティーカーニバル交流タグラグビー大会に向けて、1~3年生の子どもたちも練習に励んでいます。1~3年生の子どもたちにとっては、大きめのラグビーボールを一生懸命つかんで、トライを目指し仲間と共にゲームを楽しんでいます。
今日から、3月10日(日)に行われる第19回北条ラグビーチャリティーカーニバル交流タグラグビー大会に向けての練習を始めました。1~3年生は昼休みに、4~6年生は放課後タグラグビーの練習に取り組んでいます。今度の大会でも「心一つに 東雲魂」の合い言葉でがんばります。
今日、みかん出前授業がありました。
八西地区の青年農家の方々が、分かりやすく、楽しく、みかんについて説明してくれました。
そしてなんと!!
愛媛が誇るみかん「不知火」「はるか」「清見」「せとか」「甘平」「いよかん」の6種類を試食させてくださいました。
とってもおいしかったです!!!!
ありがとうございました!!!!!
今日は今年度最後の「ドレミの集い」を行いました。2年生の素晴らしい発表に誘われて、怪盗Xが出てきました。怪盗Xに、楽器を取られていましたが、東雲小学校の子どもたちとミュージックタウンの村長さん、ドラえもん、ドラミちゃんを中心に、音楽の力で怪盗Xから楽器を取り戻しました。パプリカダンス隊も交えて、楽しくパプリカを歌いました。アンコールもかかるなど、楽しいドレミの集いになりました。
今日は昨日が遠足だったため、お弁当の日でした。いつもの給食以上にお弁当の時間を楽しみにしている子どもが多かったです。お家の人の愛情を感じているのでしょう。ありがとうございました。4年生のお弁当の時間の様子です。