1・2年 松山北高校との交流会

2025年11月6日 16時00分

1,2年生が松山北高校生と交流会を行いました。

自分たちより背の高いお兄さんやお姉さん。初めはちょっぴりドキドキしていましたが、自己紹介をしていくうちに、どんどん緊張もほぐれてきました。

IMGP0338

IMGP0340

「花いちもんめ」「ハンカチ落とし」「新聞じゃんけん」などなど、どのグループも楽しそうな声であふれていました。

IMGP0344

IMGP0352

IMGP0341

最後のお別れの時。「また来てね」の声がいつまでもいつまでも、続いていました。

IMGP0358

IMGP0359

松山北高2年生のみなさん。貴重な経験をさせていただきありがとうございました!

1年 秋探し

2025年11月4日 16時31分

今日、1年生は、護国神社へ秋探しに行きました。

落ち葉がたくさん落ちている地面を踏みしめて、音や感触を楽しんだり、葉っぱや松ぼっくりを集めたりしました。

集めた落ち葉やどんぐりなどで、どんなことができるかな。IMG_0636 IMG_0634 

IMG_0637 IMG_0641

東雲小学校にとって大切な日

2025年10月31日 19時00分

今朝は全校朝会が体育館でありました。

2002年 10月30日 

東雲小学校に通っていた1年生の男の子が、学校に帰る途中、青信号を渡っていた中、交通事故にあい、命を落としました。

その時から、二度と同じことが繰り返されないように、オレンジベストを作り、毎年この時期に命の大切さについて、改めて全校のみんなで考えています。

どの子も真剣に校長先生の話を聞いていました。

IMG_0628

IMG_0630

かけがえのないたった一つの命。

これからも大切にしていきます。

3年 みかん教室

2025年10月30日 17時05分

 今日はJAえひめ中央の方にみかんの出前授業をしていただきました。

 みかんの栽培方法や農家さんの大変さを分かりやすい資料を使って教えていただきました。今後の社会科の勉強に生かしていこうと思います。

 最後に質問コーナーも設けていただき、おいしいみかんの見分け方や一番甘いみかんについて教えてもらいました。

 おいしいみかんもありがとうございました。

IMGP0068 IMGP0073

IMGP0076 IMGP0084

1年生 国語科研究授業

2025年10月29日 20時00分

国語科「うみへのながいたび」の研究授業が行われました。

子どもたちは、好きな場面を選び、一人一人がシロクマの気持ちをロイロノートに吹き込んだり、ペープサートで表現したりしました。

1年生ならではのかわいらしい、優しい気持ちがたくさんみられました。

IMGP0058

IMGP0057

授業の後は教育研修センターや愛媛大学の教授の先生をお招きし、今後の授業の在り方についてご指導をいただきました。

IMGP0065

 これからも子どもたちの語彙を増やし、自分の思いや考えを豊かに表現できるよう、授業づくりを行っていきます。

4年生 松山城キッズガイドリハーサル

2025年10月28日 17時40分

 4年生は今日松山城ガイドのリハーサルを行いました。

 これまで松山城のことを調べ、高須賀さんのガイドへの思いを知り、自分たちで原稿を考え、練習をしてきました。

 リハーサルの最初では、緊張した様子が見えましたが、回数を重ねるうちに緊張もとれ、たくさんの方にガイドすることができました。

 今日のリハーサルで感じたことをもとに、よりよいガイドができるように改良していきたいと思います。

 本番は11月21日(金)です。お時間のある方はぜひ、ガイドキッズによる松山城ガイドをお楽しみください。

IMGP0114IMGP0117

IMGP0122IMGP0124

松山市総合体育大会(陸上の部)

2025年10月23日 18時30分

 選手は、大会に向けて日々練習を重ね、当日を迎えました。

 大会では、一人一人が、今、自分の持てる力を精一杯、発揮することができたようです。

 目標に向かって努力できたこと。己と向き合って、高めていけたこと。それこそが、尊いです。

 一緒に練習を共にしてくれた仲間や指導者の先生や、応援してくれた方々への感謝の気持ちも育まれています。

 県大会への出場を決めた児童のみなさん!また、さらなる高みを目指して頑張ってください!応援しています。

IMG_0519 IMG_0553

3年生 遠足

2025年10月21日 15時46分

 3年生は、坂の上の雲ミュージアム、城山公園に行きました。

 坂の上の雲ミュージアムでは、はじめに、子ども本の森でたくさんある本の中から好きな本を選んで読むことができました。その後、ミュージアム内を見学し、東雲地区に関わりのある偉人の生き方を学びました。

 お昼は城山公園で、友達と一緒にお弁当を食べました。その後はお菓子を食べたり、公園で走ったり秋を感じたりして、思い思いに過ごしました。

 とてもよい思い出ができました。

IMGP0208 IMGP0222

IMGP0230 IMGP0144

1・2年生 遠足

2025年10月21日 15時33分

 1・2年生は、秋を見つけながら城山を登り、どんぐりをたくさん集めました。

 堀之内公園では、縦割り班の友達とおにごっこや、だるまさんがころんだなどをして、楽しく過ごしました。

 お天気も良く、思い切り体を動かして遊ぶことができました。

IMGP0264

IMGP0296

IMG_0432

IMG_0457

 たくさん遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当タイムです。おしゃべりをしながら、友達と美味しく食べました。

4年生 遠足

2025年10月21日 15時02分

 4年生は、遠足で道後村めぐりをしました。グループに分かれてスタンプラリーをしながらめぐりました。自分たちで考え、協力して活動することができました。

 道後村めぐりのあとは、道後公園でお昼ご飯を食べました。友達と外で食べるご飯はより一層おいしかったようです。その後はお菓子を食べたり、公園で目いっぱい遊んだりと楽しく過ごしました。

 私たちのまちにある道後のよさを感じるとともに、高学年に向けて自分たちで協力して活動する力を学ぶことができた遠足でした。

IMGP0064IMGP0075

IMGP0084IMGP0086