ハートフル東雲(5年生)
2023年10月25日 16時32分5年生は総合的な学習の時間で、聴覚に障がいのある方を講師にお招きして、手話や生活の仕方についての学習を行いました。
5年生は真剣なまなざしで、話を聞いたり体験をしたりする中で、相手の立場になって考えたり行動したりすることの大切さにしっかりと気付いていました。
今後の学習でのまとめ方が楽しみです。期待しています。
5年生は総合的な学習の時間で、聴覚に障がいのある方を講師にお招きして、手話や生活の仕方についての学習を行いました。
5年生は真剣なまなざしで、話を聞いたり体験をしたりする中で、相手の立場になって考えたり行動したりすることの大切さにしっかりと気付いていました。
今後の学習でのまとめ方が楽しみです。期待しています。
さわやかな秋晴れの中、4年生は松山城に遠足に行きました。
今日の遠足では、松山城ガイドの名人である高須賀さんのガイドを実際に受けました。
ガイドを受ける中で、自分たちの台本に足りなかったものや、伝え方についてたくさん学ぶことができました。
天守の中も見学し、松山城についてまた詳しくなりました。
山頂広場で、松山城や城下の景色を見ながら食べるお弁当は本当においしそうでした。
来月にはガイドキッズのリハーサルがあります。
今日の遠足で学んだことを生かして4年生は頑張ります!
3年生は、バスに乗って、松山市安城寺町にあるポンジュース工場の見学に行きました。
濃縮されたミカン果汁が入った、大きなドラム缶を冷やしている冷凍庫に入ったり、みかんを受け入れしている様子を見たり、搾汁する機械を見たりしました。
1、2年生は秋を探しながら、一緒に城山公園に遠足に行きました。2年生が考えた遊びで、1年生と楽しい時間を過ごしました。
1年生も2年生も、笑顔いっぱいの遠足になりました。
6年生は今日、地域から4名(東雲公民館の安川館長補佐さん、婦人会の尾崎会長さん、紅谷さん、高齢クラブ連合会の森川会長さん)に来ていただいて平和学習を行いました。
戦時中や戦後のくらしについて、実体験を交えて話をしていただきました。
自分たちが調べていたこと以外にも、たくさんの新しい気付きがあったり、その時の人の思いを感じたりすることができました。
インターネットで調べるだけでは感じ取れない心の部分もよく学習できました。
この学びを生かして、修学旅行で更に平和について学びを深めようね。
地域ボランティアのみなさん、貴重なお話をありがとうございました。また、地域から4名の方を集めてくださった、東雲公民館主事の大内さんもありがとうございました。引き続き子どもたちのために、よろしくお願いいたします。
10月23日の朝の時間に、1・2・3・5年、くすのき学級で読み聞かせが行われました。
読み聞かせは当日15分弱の時間ではありますが、それまでに本の選定から始まり、読み聞かせの練習等の準備期間を経て行われています。お忙しい中、子どもたちのために本当にありがとうございます。
ぽっかぽかの会の皆さん、引き続きよろしくお願いいたします!!
10月19日と20日、5年生は総合的な学習の時間に、愛媛県社会福祉協議会を訪問させていただき、様々な福祉機器を使った体験を行いました。
特に車いすを使った時には、「思っていた以上に、段差が怖かった。」とか、「相手に一声かけることが大切だと感じた。」などの感想がありました。
今回の訪問で、感じたことや新しく知ったことをまとめていきます。子どもたちに丁寧に教えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
10月18日(水)に、PTAの方に様々なボランティアをしていただきました。
一つは、6年生のミシン学習の支援です。今回も8名以上の方が、子どもたちのミシン操作の支援をしてくださいました。来週の修学旅行で、この手作りのナップサックを使うことになります。
もう一つは、くすのき学級の窓掃除です。くすのきの子どもたちが、さわやか体育大会に出場している間に、きれいにしていただき、ピカピカになりました。
今年度、本校では、地域による教育支援活動を推進していますが、地域の方だけでなく、保護者の方も多く支援いただいております。本当に、子どもたちにとって恵まれた環境だと思います。皆さん、引き続きよろしくお願いいたします。
さわやか体育大会が、10月18日(水)に、4年ぶりに開催されました。
子どもたちの頑張る姿が見られて、うれしく思います。
かけっこや障害走、玉入れ、ダンスを頑張りました。
この経験を今後の生活に生かしてほしいです。
保護者の皆さま、応援ありがとうございました。
松山市では、10名の警察OBの方が、各ブロックでスクールガード・リーダーとして委嘱され、活動されています。
本校でも、スクールガード・リーダーの佐藤さんが、いつも子どもの見守り活動を行っているPTAや地域ボランティアなどの方々に対して、防犯、交通事故防止等など専門的立場から指導や助言を行ってくださったり、子どもの登下校の時間に合わせて見守り活動をしていただいたりしています。
10月16日(月)には、なんと!佐藤さん手作りの紙芝居「いかのおすし」を持参して、不審者対応について2年生に分かりやすくお話ししてくださいました。
「他人の車にのらない」
「おおごえを出す」
「すぐ逃げる」
「何かあったらすぐしらせる」