クラブ活動
2023年5月15日 19時22分5月15日に第1回目のクラブ活動が行われました。計画を立てているクラブ、早速活動を始めているクラブとそれぞれですが、参加している児童はみんなとても楽しそうに活動していました。特に初参加の4年生は、とてもいい顔をしていました。次のクラブ活動も楽しみですね。
5月15日に第1回目のクラブ活動が行われました。計画を立てているクラブ、早速活動を始めているクラブとそれぞれですが、参加している児童はみんなとても楽しそうに活動していました。特に初参加の4年生は、とてもいい顔をしていました。次のクラブ活動も楽しみですね。
5月11日の10時から、保護者の皆様による奉仕作業が行われました。今回の作業は、除湿器の清掃と片付け、扇風機の清掃でした。20人近くの方に来ていただき、きれいにしていただきました。これからどんどん暑くなるので、扇風機が大活躍です。ご協力いただいた保護者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
1年生は 毎日が新しい出来事との出会いです。
今週は生活科の学習で あさがおの種まきをしました。
小さな小さな5つの種をまいて、ふんわり土をかぶせました。
「種が小さくてかわいい!」
「早く芽が出たらいいなぁ」
朝の水やりも がんばっています。
今日の学習では、
やさしい2年生と一緒に学校探検をしました。
教室に戻った後は、見つけたひみつを 観察カードに書きました。
明日は どんな 楽しいことがあるのかな。
本日、標記の表彰式を、野志市長様の代理として、松原副市長様にお越しいただき、行いました。受賞した「市長賞」は、1番の賞です。
花壇のデザインは、全校から募集し、子どもたちの案を取り入れたものです。左上に「虹」、まん中は「いちょう」、右上は「ラグビーボール」、中央に「しののめ」の文字、下方に「大輪の花」を配置し、見事にデザインされています。
その他、全員の鉢を使用していることや、苗から育てるのではなく、種から育てていることなど、栽培担当の中田教諭を中心に子どもたちと先生方が大切に世話をした結果を評価していただいたのだと思うと、改めて今回の受賞をうれしく思います。
表彰式では、栽培委員の代表が作品と活動の紹介を堂々と発表し、賞状と目録を受け取りました。とても立派な態度でした。
松原副市長様からも上記のことについて、大変褒めていただき、全校みんなで受賞を喜ぶことができました。また、松原副市長様と栽培委員のメンバーが記念写真を撮りました。
子どもたちは、これからも草花に対し、愛情をもって水やりや草引きなどの世話をしていくと思います。そして、東雲小の大きな特色の一つ、東雲小の伝統として、この活動を大切にしてくれるものと思います。
今日から相撲部の練習が始まりました。4年ぶりに松山市総合体育大会(相撲の部)が開かれるので、本当に久しぶりです。東雲小は10名の児童が参加します。本校は土俵はないので、グラウンドでの練習になりますが、過去に団体優勝をするなど、輝かしい成績を残しております。
今日は相撲の基本である四股やすり足等の練習を行いました。今年のメンバーがこれからどれだけ力をつけるか楽しみです!
昨日から5月27日(土)の運動会に向けて、特別時間割が始まりました。毎日練習があり、熱中症対策が必要な暑さの時もあるので、十分な量の飲み物をご用意ください。よろしくお願いいたします。
5月2日の午後、3年生対象の自転車教室が運動場で行われました。本教室は、交通安全の意識を高めることと、安全な自転車の運転の仕方についての知識と技能を身に付けさせることを目的としています。交通安全協会や地域の方のご指導のもと、子どもたちは一生懸命に取り組むことができました。これからも安全に気を付けて、自転車に乗ってほしいと思います。
5月2日に、体育館に全校が集まり、「ようこそ1年生集会」を行いました。各学年がクイズやダンス、応援などで、1年生にメッセージを伝え、全校で1年生の入学を喜び合うことができました。
1年生の笑顔と2~6年生のやさしさが体育館内にあふれ、とても温かい雰囲気でした。最後に1年生が校歌を歌いました。しっかりと歌う姿に、1年生が東雲小の一員となったことを強く感じさせてもらいました。
その後、グループ長、副グループ長、応援団長の紹介、くじ引きでの色の発表がありました。とても盛り上がりました。色別での大行事、運動会に向けて、一致団結して頑張りましょう!!
グループの色が決まったところで、各教室に分かれ、「縦割り班結成式」を行いました。結成式では、縦割りグループで自己紹介を行い、6年生が考えたゲームを楽しんで、親睦を図りました。これから縦割り遊びや縦割り清掃など、協力して行います。6年生を中心にみんなが仲良くなって、よい関係を築き、成長してほしいと願っています。
本日、理科室からの火災を想定した避難訓練を実施しました。今回の目的は、避難経路を覚えることです。
児童は静かに放送や先生の指示を聞き、安全に避難することができました。校長先生から、次の4点についてお話がありました。
①避難する時は、「お・は・し・も」を守ること
②煙を吸わないようにすること
③火災や地震時にはエレベーターを使わないこと
④火災の時は、ドアや窓を閉めること
いざという時にしっかりと行動できるようにしましょう!
お家でも防災について、話す機会をもっていただければ幸いです。
4月29日(土)10:00~11:00に、東雲公民館主催で「しののめ鯉のぼり祭」が開催されました。東雲公園で実施する予定でしたが、あいにくの雨のため、東雲公民館で室内遊びが行われました。けん玉、わなげ、射的や紙飛行機大会等、来ていた東雲っ子は楽しい時間を過ごしていました。
新型コロナウイルス感染症対策も緩和され、今後、子どもが参加できる公民館活動も多くなってくることと思います。地域の活動に子どもたちが参加することは、とても大切なことで、将来的に考えると、地域を担う人材の育成にもつながっていきます。
今年度、東雲公民館は、館長、館長補佐が新しい方に変わりました。近藤館長、安川館長補佐、大内主事、久保主事補を中心に、様々な方が協力して、地域の皆さんが集う楽しい場を提供してくださいますので、ぜひ親子でご参加いただければ幸いです。
なお、しののめ鯉のぼりは、東雲公園に5月7日(日)まで設置されていますので、ぜひ見に行かれてください。
6年生理科では、「ものの燃え方と空気」の学習をしています。今日は、ろうそくが燃える前と燃えた後の空気の、酸素と二酸化炭素の体積の割合を、気体検知管を使って調べました。火を使う実験なので、みんな安全に気を付け、協力して頑張りました。
まずは自分で予想して、みんなで協力して実験で確認し、気付いたことや分かったことを考え、みんなでまとめていく学びの楽しさを感じてほしいと思います。