6年生を送る会に向けて

2022年3月9日 14時48分

 6年生を送る会に向けて、各学年で、6年生への感謝の気持ちを込めた出し物のビデオ撮りが行われています。新型コロナウイルス感染症の感染拡大で、対面での6年生を送る会は実施できませんが、撮ったビデオを6年生に見てもらい、下学年の思いを伝えたいと思います。

 

卒業式に向けて

2022年3月8日 13時30分

 6年生は、卒業式に向けて練習をしています。真剣な態度で練習に臨んでいて、有終の美を飾るすばらしい卒業式になると思います。

 

もうすぐ春が

2022年3月7日 13時25分

 朝晩は、まだまだ寒い日が続いていますが、徐々に暖かくなってきたのか、一人一鉢で育てている花が咲き始めています。卒業式頃には、たくさんのきれいな花が咲いてくれると思います。毎日水やりなどお世話をありがとうございます。

避難訓練

2022年3月4日 19時05分

 愛媛県警察本部の愛媛県警察スクールサポーターの方々の協力をいただき、不審者対応の避難訓練を実施しました。

 訓練後、スクールサポーターの方からテレビ放送で、全校児童にお話しをいただきました。

朝の読み聞かせ

2022年3月3日 18時42分

 新型コロナウイルス感染拡大の関係で、朝の読み聞かせができていませんでした。

 今朝は、事前に録画したものを、1~3年生が視聴しました。

 子どもたちは、食い入るように視聴していました。

 ポッカポカの会の皆様、ありがとうございました。

階段の掲示

2022年3月2日 13時59分

 3月に入り、階段の掲示が、3月バージョン(卒業おめでとうバージョン)に衣替えしました。

【中央階段】

【東階段】

 6年生も卒業まで1か月を切りました。いい思い出をたくさん作って卒業してほしいと願っています。

代表委員会

2022年3月1日 13時59分

 今日は、代表委員会がありました。話し合うテーマは、「6年生を送る会のスローガンを決めよう。」でした。

 各クラスで話し合って決めたスローガンを代表者が持ち寄り、スローガンに込めた思いを発表した後、意見を出し合ってスローガンを決めていました。

 どんなスローガンに決まるか楽しみです。

ドレミの集い

2022年3月1日 10時00分

 今日はテレビ放送でドレミの集いがありました。

 音楽委員会が時間をかけて撮影・編集したビデオをテレビで放送しました。

 途中で、テレビに合わせて踊ったり、途中でクラスにやってきたドレミの天使などと一緒に踊ったりと楽しい時間を過ごしました。

 子どもたちは、笑顔で集いに参加していました。終わった後には、全校からの大きな拍手が放送室に聞こえてきました。

 音楽委員会のみなさん、楽しいドレミの集いをありがとうございました。

委員会活動

2022年2月28日 15時29分

 今年度最後の委員会活動がありました。

 本校には、運営、音楽、放送、給食、図書、飼育、保健、体育、ボランティア、栽培の10の委員会があります。それぞれが目的を持って活動しています。

 例えば、運営委員会は、先日の縦割り遠足の開閉会式の企画運営をしてくれたおかげで、思い出に残る楽しい縦割り遠足を実施できました。

 また保健委員会では、感染症対策など健康に関する掲示物をつくって、みんなの見えるところに掲示し、感染予防に努めています。

 その他の委員会も、様々な活動を行い、東雲小学校がよりよくなるように取り組んでくれています。1年間ありがとうございました。

朝の挨拶運動

2022年2月25日 10時47分

 今朝の挨拶運動には、ドレミの天使が参加してくれました。

 歌声のようなさわやかな挨拶が玄関に広がりました。