情報モラル

2022年7月7日 16時54分
3年生

3年生は、情報モラルについての学習を行いました。

ゲームやインターネットの使い方について、アンケートの結果や動画から問題点を見つけたり、どんなことに気を付けて使っていけばよいかを考えたりしました。

 

 

最後には、自分の使い方を思い出して「これからは、時間を守って使う。」「ゲームをしたり充電したりする場所を決めて使う。」など、子どもたちが自分に合った使い方のきまりやめあてを持つことができていました。

6年生チャレンジテスト

2022年7月7日 15時27分

本日6年生はチャレンジテストがありました。

昨年度からタブレットを用いたテストが開始されており、子どもたちも慣れた様子で問題を解いていきました。

1学期もあと少し!まとめの学習も頑張っていこうと思います。

朝の読み聞かせがありました!

2022年7月7日 09時13分

 今日は5、6年生の読み聞かせがありました。

 普段、児童は自分が読みたい本を選んで読みますが、読み聞かせでは、児童が読まないジャンルもあり、いろんな本にふれることができるという点でも、本当にありがたいです。ぽっかぽかの会の皆様、いつもありがとうございます。

 

インゲンマメの収穫

2022年7月6日 16時46分

5年生は理科「種子の発芽と成長」で、インゲンマメを使って発芽や成長に必要な条件を学習しました。

子どもたちは、学習後も学年園に植え替えて、大切に育てました。

今日はいよいよインゲンマメの収穫の日です。

  

大きな葉をめくるとたくさんの実が見つかります。

みんなで収穫を楽しみました!

 

 

6年生東中説明会!

2022年7月4日 17時01分

5・6時間目に6年生は東中で説明会を受けました。東中に入学する近隣の小学校と合同で行われました。

レクリエーションで緊張がほぐれたあとに、中学生が作ってくれたプレゼンを見て中学校生活への期待もふくらみました。

終わったあとに感想もしっかりと発表しました。

「中学校が楽しみになった!」「他校の児童とも話すことができてうれしかった!」と、とてもいい顔でした

中学校のことを考えられる一日になりました。

準備をしてくれた東中のみなさん!本当にありがとうございました!

来年よろしくお願いします♪

水泳部

2022年7月1日 18時06分

放課後の水泳部の練習には約40名が参加しています。

泳力を伸ばそうとひたむきに努力する姿がたくさん見られます。

頑張れ!!水泳部

 

 

コロコロガーレ

2022年6月30日 16時04分
4年生

4年生は、図工「コロコロガーレ」づくりに夢中です。材料を工夫して使いながら、ビー玉が転がるコースを思い思いに作っています。

 

落とし穴やトンネル、すべり台など、コースの中にいろいろな仕掛けを工夫している子もたくさんいました。

 

コースが仕上がった後は、うまくビー玉が転がるか試したり、友達のコースを楽しんだりしました。

朝の読み聞かせがありました!

2022年6月30日 13時21分

 今日は3、4年生の読み聞かせの日でした。

 読み聞かせが終わった後に、「とてもおもしろかった」や「読み聞かせの方の読み方が上手だった」など、感想発表しているクラスもありました。

 次回も楽しみにしています。

委員会活動

2022年6月27日 17時35分

今学期最後の委員会活動でした。

1学期の活動の振り返りをしたり、これから更によい活動にするために、意見を伝え合ったりしました。

 

 

委員会の活動を通して、学校をもっと盛り上げていきましょう!

1年生 歩き方教室

2022年6月24日 19時10分

今日の2・3時間目に 歩き方教室がありました。

まずは、身の回りの危険な場所や安全な歩き方など

くわしくお話をしていただきました。

その後、運動場のコースを実際に歩きました。

お手本の歩き方をよく見て、グループごとに出発。

どのグループも上手に歩くことができました。

 

 

振り返りの時間には、

「青信号でも これからは気を付けて歩きたいな。」

「たくさんのことを教えてもらってうれしかった。」

「自分の命を守りたいと思いました。」

などたくさんの感想を聞くことができました。

これからも安全に登下校しましょうね。