校内音楽会第2部は、県民文化会館で実施しました。
スタートは、迫力のある水軍太鼓の演奏。ホールに響き渡りました。
4年生は、友達と心を一つにして、メロディーを奏で、みんなの笑顔の輪が広がりました。
5年生は、サンバのリズムに乗って、体の中から音が湧き出してくる感じがしました。聴いていてとっても楽しい気持ちになりました。
6年生は、さすが最高学年。迫力のある演奏、とても素敵なハーモニー。心から心へとつながるエールが伝わってきました。
奏でて楽しい!聴いて楽しい!音楽祭でした。心を一つにした演奏がホール中にひびいた音楽会になりました。
「奏でて楽しい!聴いて楽しい!心を一つに ひびけ!東雲っ子音楽祭」をスローガンに、校内音楽会を開催しました。
1年生は、初めての音楽会とは思えない、すばらしい歌と合奏でした。みんなが、にこにこ笑顔で、きれいな声で「世界中の子どもたちが」を歌えました。「子犬のマーチ」は、みんなで気持ちを合せて合奏できました。
2年生の歌「レッツゴー!あしたへ」は、さあ、明日に向かって進んでいくんだという気持ちが最後まで、こもっていました。合奏「チキチキバンバン」は、軽快なリズムに乗ってみんなの心を一つにして、元気いっぱい演奏できました。
3年生の合唱「きみをのせて」は、気持ちがこもっていた合唱でした。合奏「ドラゴンクエストのテーマ」は、東京オリンピックの入場行進に使われたおなじみの曲で、聴いていて楽しくなるすてきな演奏でした。
明日の校内音楽会に向けて、リハーサルを行いました。
どの学年も、練習を一生懸命がんばっていたので、とてもすてきな演奏になっています。
明日の本番がとても楽しみです。
明日の音楽会本番に向けて、最後の練習をしました。
8時05分から、音楽室で、体をほぐし、発声練習をしました。
8時20分リハーサル開始です。数名の保護者の方と児童クラブの先生方の前で演奏しました。
明日の本番も元気いっぱい笑顔でがんばりましょう。
遠足のときに拾った小さいドングリで飾りを作りました。
かわいい、素敵な飾りがたくさんできました。
11月5日(金) 時事通信社から「教育奨励賞」努力賞を受賞しました。「東中学校、東雲小学校、市教育研修センター、愛媛大学」と連携し、授業の質の向上に力を入れた実践的な研究開発を進めるなど特色ある教育実践の成果が認められました。
4年生の理科では、水を熱してその変化を調べる実験を行いました。
火を使う実験のため、みんなで安全に注意して活動しました。
泡が出たり、湯気が出たりする様子を細かく観察していきます。
徐々に激しく沸騰していく様子に子どもたちは驚いていました。
実験を通して水を熱したときの変化の様子をよく観察できました。
3年生は、運動場で自転車教室を実施しました。
乗る前、乗るとき、出発時、信号機のある交差点、踏切、止まるときなど、様々な場所で、安全に乗るための安全確認や手信号について学びました。
子どもたちは、「手信号などを初めて知って勉強になった。」「教えてもらったことを自転車に乗るときに気をつけたい。」などと感想を発表していました。
これから事故のないよう安全に自転車に乗ってほしいと願っています。
4年生
18日の本番に向けて、松山城に練習に行ってきました。
まずは担当場所に分かれて、友達同士でガイドの練習を行いました。
これまで練習してきた中で、「相手の目を見る」「笑顔」をポイントにして何度も練習を重ねました。やはり実際の場所に立って練習することで、本番をイメージしやすく、「もっとこうした方がいいな」など工夫や改善をするよい機会となりました。
練習をする様子を見ていた観光客の方に「ガイドしてもらえる?」と尋ねられたら、「まだ練習中ですが、よろしいですか?」と答えて、緊張しながらも一生懸命に伝えることができていました。
本番まであと2週間ほどです。リハーサルの経験を生かしてさらによいガイドを目指してがんばります。