読み聞かせ
2020年11月19日 08時28分今日は、ぽっかぽかの会の皆さんに読み聞かせをしていただきました。5,6年生の子どもたちもすっかり引き込まれていました。
今日は、ぽっかぽかの会の皆さんに読み聞かせをしていただきました。5,6年生の子どもたちもすっかり引き込まれていました。
ぽかぽか陽気の午後、
一人一鉢にデージーの苗を植えました。
薄いピンクと濃いピンクの2種類の苗から、
好きな方を選び、優しく土を入れながら
丁寧に植え替えをしました。
春にきれいな花がたくさん咲いてくれることを
楽しみに、毎日のお世話をしていきたいと思います。
生活科で、ドングリや葉っぱなどを使って、遊びに使うものを工夫してつくっています。
ドングリ的当てや的入れ、ドングリボーリング、ドングリ迷路、マツボックリけん玉、魚釣り、やじろべえ、楽器、マツボックリツリーなど、自分がつくりたいものを一生懸命つくっています。早く友達と遊びたいと、楽しんでつくっています。
この後、1年生全員で遊ぶ活動を予定しています。
今日は、牛乳についての食育教室がありました。
酪農家さんの仕事や牛乳が作られる工程などについて、
写真やDVDを見ながら教えていただきました。
いろいろなクイズも出していただき、2年生は大盛り上がりでした。
そして、大きな牛の模型を使って、搾乳体験もしました。
絞り方を教わったあと、乳しぼりに挑戦です!
勢いよく出てきたときには、歓声を上げて喜んでいました。
毎日給食で出てくる牛乳について、
楽しく学ぶことができた食育教室でした。
4年生は、「ものの体積と温度」で空気の体積と温度の関係について学習しています。今日は、試験管の先にシャボン玉の液をつけて、試験管を握るとどうなるかという実験に、シャボン玉が膨らんでいく様子に驚いていました。実際に現象が目の前で起こると、その発見は本当に心に残るものだと改めて感じました。
今日は、東中の大川先生にZoomで図工の授業をしていただきました。授業の後半では、鉛筆を使って、自分の名前をデザインするという題材に、大川先生がスラスラっと描いたデザインに子どもたちもびっくりし、私たちもという勢いがついて、熱心に活動していました。
今週末14日(土)に行われる市長杯に向けて、昼休みに低学年の練習が始まりました。タグをつけるのも初めての1年生を見ていると、2,3年生が本当にお兄さんお姉さんに見えます。今日はパスの練習をしましたが、試合もしていきます。
今日は、砥部焼の絵付け体験をしました。
砥部焼陶芸創作館の講師の先生に、描き方を教わった後、
グループに分かれて、思い思いに絵や模様を描きました。
筆で描くのは大変でしたが、みんな集中して作業し、
自分だけのお皿を作りました。
出来上がりはおよそ1か月後です。どんなふうに焼き上がるか、
とても楽しみです。
企画・運営、お手伝いをしてくださった保護者の皆様
ありがとうございました。
コロナ禍の中、人数制限を設けての開催となり、大変ご迷惑をおかけしました。いろいろな制限がありながらも、子どもたちは、この音楽会に向けて一生懸命練習してきました。そして、練習の成果をしっかりと発揮し、どの学年も感動的な演奏ができました。学年が一つに、学校が一つになった瞬間がそこにはありました。これからの学校生活が本当に楽しみです。
今日は、3年生と4年生と5年生の演奏を聴きました。
上学年のすばらしい演奏を聴くことで、1年生の演奏も少しずつ上手になってきました。せりふ担当の子たちも、大きな声で気持ちをこめて言うことができるようになりました。
明後日が本番です。にこにこ笑顔で きらきら輝く演奏となるようがんばります。