雲と天気の変化
2020年9月8日 12時27分5年生の授業では、雲がどう動いているか、どんなふうに雲ができているかなど、実際に観察しました。今日は、雲が少ない空でしたが、雲ができたり、消えたりしている様子や雲が動いている様子をしっかり観察できました。方位磁針の使い方もしっかり確認できました。
5年生の授業では、雲がどう動いているか、どんなふうに雲ができているかなど、実際に観察しました。今日は、雲が少ない空でしたが、雲ができたり、消えたりしている様子や雲が動いている様子をしっかり観察できました。方位磁針の使い方もしっかり確認できました。
今日も保護者読み聞かせボランティア「ぽっかぽかの会」の皆さんに1~5年生とくすのきに読み聞かせをしていただきました。「ぽっかぽかの会」の方々の人数も増え、たくさんのクラスに入っていただき、本当にありがとうございました。子どもたちも読み聞かせに引き込まれていました。
4年生は秋に図画工作科で版画の学習をします。
今日はその準備として、自分の表情について知る授業がありました。
「笑った時ってどんな顔?」「怒ったときの表情にはどんな特徴がある?」と、なかなか普段考えたことのないテーマに子どもたちは夢中になって取り組みました。
一人一台タブレットを持ち、自分でいろいろな表情の写真を撮ったり、角度をつけて友達に顔の写真を撮ってもらったりして楽しく活動しました。
今日の6年生の授業では、「てこのつり合う条件や決まり」について考えました。実験用てこを使って、てこがつり合う条件をいくつも試しながら、徐々に決まりに迫ることができました。決まりを見つけたときの子どもたちの笑顔がきらりと光っていました。
最近カブトムシの幼虫がよく土の中から出てきていました。土の中の食べ物がなく、出てきているのではと思い、土を入れ替えてやると気持ちよさそうに土の中にもぐっていきました。ちなみに全部で26匹いました。
4年生の植えたヘチマがどんどん大きくなっています。まだまだ大きくなりそうです。まだまだ夏ですね。
6年生では、てこの学習が始まりました。てこを実際に作って見せ、3つのてこを手ごたえの重い順になるように予想をさせました。実際に体験してみると結果は分かりますが、てこ見ながら、これから理由を考えていきます。
まだまだ暑い日が続いていますが、給食受け室の掲示は秋バージョンに変わっています。みなさん、気がつきましたか?
また、給食を受け取りにきたときに、見てみてくださいね!
本日の始業式も放送で行いました。
代表児童3名が夏休みの思い出や2学期にがんばりたいことをしっかりとした態度で話をしてくれました。そして校長先生からは「目標を持って努力し続けること」「返事、挨拶、会釈をきちんとする」「友達を大切に」の3つのことを話していただきました。
新型コロナウイルスや熱中症への対策も万全にして、この長い2学期を東雲小学校のみんなの力で乗り切っていきましょう!!
カブトムシがすべて死んでしまい、寂しい思いをしていたところに、卵からかえった幼虫が今日、土の上に出てきていました。また、風の庭に置いているメダカも卵からかえり、元気に泳いでいました。コロナ禍の中でもしっかりと命がつながれています。元気をもらえそうですね。