3つの水のすがた
2020年10月22日 19時24分4年生は「3つの水のすがた」について学習をしています。今日は水が水蒸気に変わり、また水に戻るという実験をしました。袋の中に水滴がついていることに疑問を持っていた子どもたち。既習事項を使って水滴の正体をきちんと導き出していました。実験からの考察。本当に大切です。
4年生は「3つの水のすがた」について学習をしています。今日は水が水蒸気に変わり、また水に戻るという実験をしました。袋の中に水滴がついていることに疑問を持っていた子どもたち。既習事項を使って水滴の正体をきちんと導き出していました。実験からの考察。本当に大切です。
5年生は「電流のはたらき」の学習を始めました。今日は、コイルを作って、電磁石を作りました。これをもとに様々な実験に取り組んでいきます。
今日は、校内音楽会のテーマを決める代表委員会でした。子どもたちの中で一生懸命話し合いをして、テーマは「かがやけ! 七色の虹 東雲っ子 音楽祭」となりました。本番の音楽会が楽しみです。音楽会でも新型コロナ対策でいろいろとご不便をおかけしています。様々な制限はありますが、ご理解ご協力のほどをよろしくお願いします。
少し肌寒い中、ニンジニアスタジアムで市総体陸上の部が行われました。子どもたちも練習の成果を十分に発揮し、自分の納得のいく記録を出すことができました。結果は以下のとおりです。
女子60m 第6位
女子60mハードル 第2位
第7位
女子ソフトボール投げ 第8位
運動会を全力でがんばった4年生たちは今日も疲れを感じさせず思い切り活動しました。
午前中に2組は版画に取り組み、昼休みには学年で外遊びをし、午後の音楽の学年練習ではすてきな歌声や演奏をして、たくさん活動した1日でした。
昨日の運動会、
子どもたちは、すてきな笑顔で楽しく踊って、
ゴールに向かって一生懸命に走って、
本当に心に残る運動会でした。
温かいご声援ありがとうございました。
今日からは、さっそく体育館で音楽会の練習を始めました。
みんなの心を一つに 練習をがんばっています!!
爽やかな陽射しが降り注ぐ中、最高の運動会日和でした。「咲きほこれ 三色満開 東雲の華」のスローガンのもと子どもたち一人一人が活躍し、東雲小学校がさらに元気になる運動会となりました。
また、保護者の皆様には、昨日の準備から片づけまでお手伝いいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
子どもたちは、この運動会で身につけた力をこれからの学校生活にしっかり生かしてくれることを願っています。
待ちに待った運動会。準備万端です!!あとは子どもたちがしっかりと盛り上げてくれます。
本日の運動会では、平日開催、観覧者各家族1名とさせていただき、大変ご不便をおかけしております。子どもたちや保護者の方の3密を回避するため、会場全体のスペース等を考慮し、このような制限を設けましたことをどうかご理解くださいますようお願い申し上げます。
本日(10月14日)、町内会長さん、交通安全協議会長さん、PTA役員さんはじめ、市、県、警察の担当者が集まり、通学路点検を行いました。以前から交通量が多く安全対策に対する様々な要望があった小学校の東側、道後一万の交差点です。検討の結果、規則等により点滅信号の設置は難しいものの、横断歩道の塗り直しや交差点マークの塗装などを担当部署で進めていただけることになりました。関係者の皆様、ありがとうございました。
3年生の理科で『ゴムの力のはたらき』という単元が始まりました。10月5日から3年生を担当している実習生による特別授業が多目的ホールで行われました。子どもたちは、実験キットの車を走らせながらゴムには「元に戻ろうとする力」があり、それによって車が動いていることに気づきました。これからも楽しく実験しながら学習を進めていきます。