マラソン大会 5年生

2021年1月21日 17時37分
5年生

今日はマラソン大会がありました。

本番に向けて業間マラソンや自主練習などを積み重ねてきました。

「最後まで走りたい。」

「タイムを一秒でも縮められるようにしたい。」など

一人一人目標を持って本番に臨みました。

完走した後の達成感のある表情はすてきでした。

6年生書き初め

2021年1月18日 13時59分
6年生

六年生は今日、小学校生活最後の書き初め大会を行いました。

多目的ホールで間隔をあけて、心静かに行い、

とってもすてきな作品が仕上がりました。

朝の読み聞かせ

2021年1月18日 10時07分
全校

今日もぽっかぽかの会の方々に読み聞かせをしていただきました。子どもたちも真剣に聞き入っていました。

5年生 書き初め大会

2021年1月15日 20時32分
5年生

5年生は書き初め大会を行いました。

教育研修センターの鵜久森先生から

文字の中心線や筆の持ち方などご指導いただきました。

 

一人一人時間いっぱい集中をして、

満足のいく作品が仕上がりました。

学級で作品鑑賞をするのが楽しみです。

 

松山城誕生日

2021年1月15日 19時54分
4年生

本日、すばらしい天気に恵まれ、4年生のみんなは松山城でガイド活動をし、松山城の誕生日をお祝いすることができました。

 

 子どもたちは最初こそは緊張していましたが、たくさんのガイド活動をこなしていくうちに自分から進んで声をかけ、徐々に自信をつけていきました。何より、子どもたちの目の輝きが一瞬で変わりました。

 

みんな時間いっぱい活動し、「あっという間だった。」という子もおり、充実感に満ちた表情がとても印象的でした。

 

 

コロナ禍でも積極的にご協力いただいた保護者の皆様、地域の方々、本当にありがとうございました。 

 

 

読み聞かせ

2021年1月14日 19時53分
全校

今日もぽっかぽかの会の皆さんに読み聞かせをしてもらいました。子どもたちもすっかり引き込まれていました。

書き初めをしました。(4年2組)

2021年1月13日 19時28分
4年生

 研修センターの鵜久森まゆみ先生に書き初めの指導をしていただきました。

 

 

 「どんな字を書きたいのかしっかりと考えてから書く大切さ。」や筆の持ち方、扱い方について丁寧に教えていただきました。

 

 

 子どもたちは筆を適切に扱えばきれいな字が書けることを知り、黙々と取り組みました。

 

 

 みんな時間いっぱい集中し、素敵な作品を仕上げました。

第3学期始業式

2021年1月8日 17時25分
全校

今日から第3学期が始まりました。始業式は、多目的ホールに5年生、その他の児童は、その様子をWeb会議システムを使って、教室で視聴する形で行いました。二人の代表児童から3学期の抱負について発表してもらい、校長先生からは、引き続きしっかりと感染対策をとること、3学期のまとめの学期をしっかりと締めくくり、新学年の準備をしようとお話ししていただきました。子どもたちも引き締まった様子で聞いていました。今後の子どもたちの様子が楽しみです。

表彰と第2学期終業式

2020年12月25日 16時25分
全校

本日、表彰と第2学期終業式を6年生、表彰授与者、代表児童は多目的ホールで、その他の学年は、自教室(Zoom)で行いました。

俳句やポスター、読書感想文などたくさんの表彰があり、第2学期も東雲っ子の活躍が光りました。

続いて終業式です。2人の代表児童が、第2学期のがんばりや第3学期に向けての抱負を発表しました。校長先生からは、第2学期の子どもたちのがんばりをしっかりとほめていただき、冬休みの過ごし方についてお話していただきました。第2学期を締めくくるよい終業式となりました。

1年生 みんなで楽しくクリスマス会

2020年12月24日 18時26分
1年生

 今日は、クリスマスイブ。みんなで楽しく遊びましょう。

 ばくだんゲームやハンカチ落とし、劇「ももたろう」と「どうぞのいす」の発表、そしてクリスマスソングを歌い踊りました。 みんな大盛り上がりでした。

 3学期もみんな仲よく楽しくがんばりましょう。