お花が届きました。
2020年6月15日 16時52分今日は、寄せ植えの鉢が届きました。これも以前、希望する県内の小中学校、特別支援学校を対象として、愛媛県の花き活用拡大支援事業として実施されているものです。1つの鉢にいろいろな花が植えてあるので、子どもたちも興味津々で見ていました。
今日は、寄せ植えの鉢が届きました。これも以前、希望する県内の小中学校、特別支援学校を対象として、愛媛県の花き活用拡大支援事業として実施されているものです。1つの鉢にいろいろな花が植えてあるので、子どもたちも興味津々で見ていました。
5年生の実験で植えたインゲンがようやく芽を出しました。なかなか芽が出ず、心配していました。また、ツマグロヒョウモンの幼虫がさなぎになってきています。一生懸命児童玄関の扉を登ってさなぎになっていました。いろんな命がつながっていますね。
4年生の学級園のヘチマ、すくすく大きくなってます。また、教室で植えたヘチマも芽が出てきました。
図画工作科の学習活動を紹介します。
<ちょきちょきかざり>
折っり重ねたりした色紙を切って、いろいろな形をつくって楽しく飾ろう。
<ひもひもねんど>
粘土をひも状にしてから、表し方を工夫してつくろう。
1年生が2回目の学校探検をしました。
今回は、1年生だけでグループになり、14か所の特別教室を回りました。
それぞれの教室には、2年生が待っていて、1年生に教室について説明してくれました。絵を見せながらおすすめポイントなどを話してくれました。
ここは、多目的室です。階段が出てくるよ。ピアノもあります。
図書室です。たくさん本があります。
ここは、保健室です。ベッドがあります。
ここは、職員室です。先生たちが、お仕事をする部屋です。
この外には、プールがあります。中学生も使います。
ここは、放送室です。お昼の放送をするところです。
校長先生の部屋は広いな。
しずかに勉強しているな。
わあ、理科室にプラレタリウムがある。星が見えるよ。
説明を聞いたら、スタンプを押そう。
6月11日 1年生の「歩き方教室」が行われました。
交通安全協会の方や地域の方、松山市役所の方々が来られて、1年生に道路の安全な歩き方を教えてくださいました。
横断歩道の渡り方や信号の見方、踏切の渡り方などを丁寧に教えていただきながら体育館につくった道路を歩いて練習しました。
音楽室では、ⅮVⅮを観たり、写真を見たりしながら、危険場所での歩き方についてお話を聞きました。
教えていただいたことを守って、安全に登下校できるようになってほしいです。
ようやく掃除をすることができるようになりました。当然掃除の前後には手洗いをします。子どもたちが掃除をしながら、ホコリがたくさんあることを実感していました。掃除に目が行っていなかった分、学校が汚れていたことを改めて感じることができたようです。掃除をするということは、子どもたちの心を育てるのに本当に大切なことですね。
空気の性質、水の性質をしっかりつかみながら学習を進めることができました。実験をするごとに「おーっ!!」と歓声が上がる4年生。科学に興味津々のようです。今後の学習が楽しみです。
給食が始まって3週間目に入りました。学校再開して給食が始まったころは、ぎこちない感じで、給食の準備に時間がかかっていましたが、さすが東雲っ子。しっかり、慣れてきて、配膳もスムーズになってきました。感染症防止にもしっかり気を配っているところもさすが東雲っ子です。
2年生が毎朝水をやって世話をしているトマト。黄色い花が咲いて、実がなっています。子どもたちが実を数えて、心待ちにしている様子です。