修学旅行説明会

2020年9月25日 08時52分
6年生

本日の参観日に先立って、修学旅行説明会が開かれました。多数の保護者の皆様にご参加いただきました。しっかりと安全・安心に心を配って子どもたちのすばらしい思い出に残る行事にします。

流れる水のはたらき

2020年9月23日 13時40分
5年生

今日は、実験器を使って、実際に水を流してみました。子どもたちも水が流れる様子を見て、浸食、運搬、堆積の言葉が自然と出ていました。特に曲がっている川の様子を見て、災害についても考えることができました。どんな災害が予想されるのか、次の時間に学習します。

初めての彫刻刀

2020年9月18日 19時54分
4年生

図工の版画の学習で4年生は初めて彫刻刀を使いました。

彫刻刀の種類や特徴について知り、上手に彫り進めるポイントを勉強しました。

みんな夢中になって取り組み、まるで職人のようでした。

 

応援練習!!

2020年9月18日 09時31分
6年生

6年生、気合が入ってきました!!この調子で盛り上げていこう!!

スズメガの幼虫が…。

2020年9月18日 09時29分

なんとスズメガの幼虫がさなぎになっていました。一つ皮をはいで出てきているようです。

ぽっかぽかの会(昼休み)

2020年9月17日 14時36分
全校

今日も放送で昼休みに「ぽっかぽかの会」の皆さんに読み聞かせをしていただきました。読み聞かせの技術の高い「ぽっかぽかの会」。日々の練習、本当にありがとうございます。後半、カメラの調子が悪く、映像が流れなくなってしまいましたが、子どもたちの心をぐっとつかむ読み聞かせでした。

水のすがたの実験

2020年9月17日 13時10分
4年生

4年生は、初めてマッチを使ってアルコールランプに火をつけました。マッチをするのも初めての子どももおり、ドキドキしながらがんばってしました。実際に体験することの大切さをしみじみ感じました。

運動会に向けて盛り上がってきました!!

2020年9月17日 13時07分
6年生

6年生の子どもたちが、自主的に一生懸命応援練習をしています。こういう姿が、学校全体を盛り上げ、下学年の憧れの的となると思います。がんばれ、6年生!!背中で語ろう!!

朝の読み聞かせ

2020年9月17日 13時05分
低学年

今日もぽっかぽかの会の皆さんに低学年を中心に読み聞かせをしていただきました。子どもたちも読み聞かせに引き込まれ、歓声が上がっていました。