クラブ活動
2020年1月27日 17時10分実験クラブでは、ホウ砂なしでスライムを作るのにはどうすればいいかについて考えました。洗剤(3種類)、コンタクトレンズ洗浄液、シェービングフォーム、重曹などなど、たくさんのものの中から、どれがスライムになるのか実験してみると、洗剤は1つの種類のものしかスライムにならず、また他のものでもスライムのようにはなりましたが、分量の違いでいい硬さにならないものもありました。いろいろ考えながら実験していく楽しさを味わっていました。次は成功させるぞ!!
実験クラブでは、ホウ砂なしでスライムを作るのにはどうすればいいかについて考えました。洗剤(3種類)、コンタクトレンズ洗浄液、シェービングフォーム、重曹などなど、たくさんのものの中から、どれがスライムになるのか実験してみると、洗剤は1つの種類のものしかスライムにならず、また他のものでもスライムのようにはなりましたが、分量の違いでいい硬さにならないものもありました。いろいろ考えながら実験していく楽しさを味わっていました。次は成功させるぞ!!
最後は高学年。さすが、高学年。走りっぷりが違います。自分の記録に向かって一生懸命がんばる姿は、本当に東雲っ子として誇らしく感じました。これぞマラソンというものを見せてもらいました。
次は低学年。初めてのマラソン大会でドキドキの1年生。1年先輩の2年生は堂々と自分の力を発揮していました。真剣に走る姿がとてもたくましく思えました。
最初は中学年!!子どもたちの力走で、みんなが輝いていました。走りきる子どもたちがたくましく思えました。
マラソン大会の準備万端!!東雲っ子のがんばりに期待します。
6年生は、キャリア教育の一環として、たくさんの職業の方をお招きしてお話を聞いたり、体験させてもらったりする「夢きらきらプロジェクト」を行いました。お話をしてくだる講師の方も熱心に話してくださり、子どもたちも夢と希望を持って活動に没頭することができました。何より、しっかり自分の目標(夢)を持つことは本当に大事ですね。
4年生で水や空気の温まり方について学習しています。アルコールランプの使い方はもちろん、マッチの着火も上手になりました。水も空気も同じように温められたものが上に上がり、冷たいものが下に下がることで動きが生まれ、全体が温まることを理解しました。
今日は、台湾の大学の台東大学の学生さんをお招きして、6年生と交流を行いました。互いの文化を知ることで、お互いを分かり合える、そのような交流をすることができ、自然と笑顔になるよい活動となりました。
6年生の理科にえひめエコハウスの立石先生をお招きして、おもしろ出前授業を行っていただきました。災害と電気、Vehicle to homeについてお話ししていただきました。実際にLEDライトをつける回路を作成し、コンデンサーの役割について回路をもとに教えていただきました。また、リチウムイオン電池を開発した吉野さんのお話から災害に強い電気自動車について実際の生活に近いお話で、子どもたちも引き込まれていました。
今日は、保護者ボランティアさんによる読み聞かせ「ぽっかぽかの会」がありました。子どもたちは読んでくれている物語に引き込まれるように真剣に聞いていました。