修学旅行⑦ 四国水族館
2024年10月25日 09時10分四国水族館のある香川県は、快晴です。
みんな海の様々な生き物やイルカショーを見たり、買い物を楽しんだりしていました。笑顔でいっぱいです!
四国水族館のある香川県は、快晴です。
みんな海の様々な生き物やイルカショーを見たり、買い物を楽しんだりしていました。笑顔でいっぱいです!
いよいよ修学旅行2日目のスタートです。昨日の夜は、みんなすぐにぐっすり眠れました。
朝からドキドキワクワクの顔で、みんなにこやかです。朝食もとてもおいしく、みんな満足していました。
退館式では、ホテルの方にお礼を言って、おきまりの掛け声、エイエイオーをして、ホテルを後にしました。いよいよ香川県の四国水族館に向かいます。今日1日天気も良さそうです!
1日の最後に係会を各係で行い、振り返り、反省をしました。その後、各班に分かれ、共有しました。明日は、今日よりいい活動になるよう、それぞれが目標を持てたようです。
明日は水族館、レオマと楽しさ盛りだくさんの1日になります。明日もいい天気であることを願っています。
予定より早くホテルに着きました。入館式を終え、子どもたちは、ゆっくり部屋で過ごせました。
夕食では、豪華な料理を前にみんなとてもうれしそうに、笑顔で食事を楽しみました。
宮島に着きました。参拝した後は、お楽しみの買い物です。早速、もみじまんじゅうを買い求めている子もいました。天候もちょうどよく過ごしやすいです。
平和公園で、平和のセレモニーを厳粛な雰囲気で行い、千羽鶴を奉納しました。とても立派でした。戦後75年は広島に草木は生えないと言われていましたが、公園は緑豊かで生命力の素晴らしさを感じました。
子どもたちは、資料館で熱心に展示物を見て、戦争の恐ろしさや平和の大切さを感じることができました。
お昼はカレーライスを食べました。おかわりをした子も多くいて、みんな満足していました。
いよいよ6年生が楽しみにしていた修学旅行がやってきました。参加予定児童全員が、元気に集まり、出発式を行いました。児童代表のエイエイオーの掛け声から、始まりました。校長先生からは、マナーと感謝について話がありました。今日から2日間、しっかり平和について学んだり、互いの絆を深めたりしてきます。
10月22、23日に、奉仕作業が行われました。今回は、遠足で子どもたちがいない1年、2年、3年、4年教室の窓ふきを主にしていただきました。
子どもでは、届かないところなので、ほこりや汚れがたくさんありましたが、とてもきれいになり、気持ちのよい教室環境になりました。作業していただいた皆さま、本当にありがとうございました。
4年生は石手川公園へ遠足にいきました。
滑り台やブランコをしたり、砂場で泥団子を作ったりしながら、楽しく遊びました。たくさん遊んだ後はおいしいお弁当をみんなで食べて、更に笑顔があふれていました。
雨のため帰りが早くなりましたが、学年の合言葉である「しあわせ」をみんなで大切にして、すてきな時間を過ごすことができました。
10月22日(火)に1・2年生いっしょに道後公園に遠足に行きました。
道後公園に行くときも安全に気を付けていくことができました。
道後公園についてからは秋見つけをしました。「秋の音がする。」「ここにも秋があったよ。」と楽しそうに秋を感じていました。
その後は班に分かれて2年生がリーダーとなり、1年生と一緒に遊びました。1年生に楽しんでもらおうと考えながら遊んでいて2年生の成長を感じました。
その後は自由に遊ぶ時間で遊具や広場で思いっきり体を動かしていました。
お弁当も各クラスに分かれておいしそうに食べていました。
1年生と2年生が更に仲良くなり、思い出に残る遠足になりました。