プール開き(5年生)

2024年6月13日 19時11分
5年生

本日5・6時間目に水泳学習を行いました。

天気にも恵まれ、水泳日和でした。

前日から子どもたちも楽しみにしていて、うずうずしている様子が見られました。

授業では、バタ足やけのび、クロールなどを練習しました。また、大プール・小プールに分かれて進度に合わせて泳ぎました。

最後には渦を作って楽しみました。

来週からも頑張ります!

IMG_5947

IMG_5968

IMG_5981

IMG_6008

IMG_6025

IMG_6058

IMG_6116

県庁見学(6年生)

2024年6月13日 18時22分
6年生

 6月13日に、6年生は県庁見学に行きました。県庁に入るのは、全員初めてで、みんなワクワクドキドキしながら、本館と議事堂を見学しました。

 県民総合相談プラザ(みきゃんセンター)、特命知事室(みきゃん)、貴賓室(来賓等をお迎えする部屋)、正庁(記者会見をする部屋)など、詳しい説明を受けながら、興味を持って見学しました。今日は、なかなか入室できない本館のドーム下の会議室にも入ることができ、とてもラッキーでした。

 県庁見学を通して、社会科で学んだ政治に強い興味を持つことができたと思います。県庁の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。

IMG_4095

IMG_4101

IMG_4103

IMG_4105

IMG_4113

IMG_4121

IMG_4126

IMG_4135

IMG_4139

IMG_4141

朝の読み聞かせ(4~6年)

2024年6月13日 08時44分
PTA

 6月13日に、4~6年の朝の読み聞かせが始まりました。どの教室もみんな集中して、読書を楽しんでいました。ぽっかぽかの会の方、ありがとうございました。

IMG_4090

IMG_4091

IMG_4092

IMG_4093

IMG_4088

IMG_4089

3年生 プール開き

2024年6月12日 19時36分

子どもたちが心待ちにしていた3年生のプール開きがありました。

IMG_4117

授業では、だるま浮きや宝探し、輪くぐりなどをしました。

IMG_4104

授業終了後、「次の水泳の授業はいつかな」と話している子どもがたくさんいました。これからの授業も楽しみですね。

安全ばっちり 1年生

2024年6月11日 17時28分
1年生

今日は、1年生の歩き方教室がありました。

前半は、道路の歩き方に関するお話を聞きました。

IMG_2241

IMG_2247

後半は、いよいよ運動場に出て歩きます!

IMG_2267

IMG_2289

「右見て、左見て、もう一回右見て~」

安全を確認しながら渡ります。

IMG_2301

IMG_2311

踏切だって、ばっちりです!

みんな一生懸命がんばりました。

これからも、毎日安全に登下校しましょうね!

6年めだか組から5年生へ

2024年6月11日 16時59分
6年生

 6年生の有志5名(6年めだか組)が5年生の時から続けて、毎朝めだかにえさをやったり、卵を取り上げたりして、大切に世話を続けています。

 今、5年生が理科でめだかの勉強をしています。そこで、この有志が、5年生にもめだかを大事にしてほしいという思いを込めて、今までの知識や経験を生かして、えさやりや水替えの方法などをプレゼンソフトにまとめ、朝の時間に5年教室で説明しました。

 自分たちで考え、行動した子どもたちは、本当にすばらしいと思います。休み時間を使って、プレゼン資料を時間をかけて計画的に作成していました。このような自主的な活動を応援したいと思います。

 5年生の皆さん、これからめだかのお世話をお願いします。分からないことや困ったことがあったら、いつでも6年生に聞いてくださいね。

PXL_20240610_230521706.MP

PXL_20240610_230527591

PXL_20240610_230514236.MP

プール開き・租税教室(6年生)

2024年6月11日 14時15分
6年生

 6月11日は、6年生は盛りだくさんの日でした。

 まず、午前中に最高の天気の中、プール開きを行いました。先日、一生懸命プール清掃をしたからこそ、気持ちのよい天気になったのだと思います。

 久しぶりのプールに子どもたちは、とてもうれしそうでした。今日は記録をとりました。これからの練習で、タイムを縮めたり、泳げる距離を伸ばしたりするなど、それぞれのめあてに向かって練習に励みます。次の水泳もよい天気だといいですね!!

PXL_20240611_024138768

PXL_20240611_024207480.MP

 また、午後からは法人会女性部、法人会事務局の方々や、税務署の方をお招きして、税金について学びました。社会科で学んだばかりですが、税金は内容も難しいので、専門家に分かりやすく教えていただきました。

 税金がなかったらどうなるかを考えたり、どんなところで税金が役立っているかなど、詳しく学ぶことができました。最後に1億円の重さを一人一人が体感しました。お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。

1718092104165

PXL_20240611_044836765.PORTRAIT.ORIGINAL (1)

1718092133757

6年 松山市総合体育大会壮行会(東中学校)に参加 

2024年6月10日 16時00分
6年生

 6月10日の午後、東中で総体の壮行会が行われ、6年生児童が参加しました。本校は東中と隣接しているため、直接参加できますが、番町小と八坂小は、Zoomでの参加でした。本活動も四校連携の活動の一つとして行っています。

 子どもたちは、中学校の壮行会の雰囲気を感じながら、小学校とは違った緊張感を持つことができました。各部活ごとの選手入場・決意発表、激励の言葉等、中学生がはきはきと堂々と行う姿や、生徒だけで進行が進む様子など、よい刺激をもらうことができました。選手のユニフォーム姿はかっこよく、憧れの気持ちを持った児童もいたようです。

 東中の選手の健闘を祈っています。

 7月2日には、また中学校に出向き、今度は番町、八坂小の6年生と一緒に授業を見学したり、質問したりできるそうです。今日は、中学校生活を意識する貴重な時間となりました。

IMG_3029

IMG_3032

IMG_3039

IMG_3042

IMG_3043

IMG_3045

すもう総体 結果報告

2024年6月7日 18時00分
全校

本日、晴天の中すもう総体が行われました。

どの選手も今までの成果を発揮し、粘り強い取り組みを行うことができました。

見事6年生女子個人で、優勝することができました!

今までのご声援ありがとうございました。

IMG_3974

IMG_3981

IMG_3989

IMG_3995

IMG_4003

IMG_4009

IMG_4021

IMG_4024

IMG_4029

すもう部 最後の練習!

2024年6月6日 19時57分
課外活動

 いよいよ明日6月7日が、すもう総体の日となりました。明日の本番に向けて、すもう部の児童は、最後の練習に取り組みました。

 子どもたちのあたりや押しは、以前に比べて、とても強くなっており、今までの練習の成果だと感じました。一つ一つの練習を丁寧に頑張っていました。

 明日は、東雲っ子らしく、正々堂々と自信を持って、勝負に挑んでほしいと思います。健闘を祈ります!!

IMG_3005

IMG_3008

IMG_3009

IMG_3012

IMG_3013

IMG_3018