中央階段
2019年11月12日 12時58分外国語活動にしっかり浸れるように階段にも外国語が…。階段を上りながら子どもたちが発音しているのが目に浮かびます。
外国語活動にしっかり浸れるように階段にも外国語が…。階段を上りながら子どもたちが発音しているのが目に浮かびます。
今日は、陸上運動記録会でした。天候が心配されましたが、その後回復し、とてもよい記録会でした。今日は勝ちに行くことを目標に子どもたちは記録会に臨みました。子どもたちは、全力で取り組めたことに満足していました。結果は以下の通りです。
男子60m 第1位
男子60mH 第4位
今日は、保護者の皆様や地域の方々に見ていただく校内音楽会でした。どの学年もすばらしい演奏で、感動を与えるものでした。本気で、全力でやりきると感動を伝えられるということを子どもたち自身もしっかり感じることができたと思います。この思いをこれからの学校生活に生かして、さらに東雲っ子は成長します。
子どもたち同士で見せ合う東雲っ子音楽祭。こちらも本番です。子どもたちの思いがしっかりと音楽に乗ってすばらしい発表会でした。明日は校内音楽会です。
準備万端!!明日はみんな服装を整えて、ベストを尽くそう!!
放課後練習、がんばってます!!これからが楽しみ!!
5年生は、ペチュニアからパンジーへ植え替えを行いました。卒業式に向けて、6年生への思いも込めながら、大切に育てていきます。植え替えた時が肝心です。しっかり水やりを忘れずに…。
今日は、ガイド活動の本番でした。子どもたちは秋晴れの下、松山のよさを伝えるべく、しっかり取り組みました。松山を大切に思う気持ちや相手を大切に思う気持ちを前面に出すことで、感動を与えられることを実感していました。協力してくださった保護者の皆様、ガイドを聞いてくださった観光客の皆様、本当にありがとうございました。次のガイドは、松山城の誕生日1月15日になります。ぜひお越しください。
松山に戻りました。
少し疲れも見られますが、最後カラオケやレクで楽しんでいます。
この2日間でまた成長しました。東雲っ子よく頑張ったね!!
今回学習したことをこれからの生活に生かそう。
最高の2日間をありがとう!
午後からは、城島高原パークでカレーやサイドメニューを思う存分食べました。みんな大満足です。その後は、ジュピターやポセイドンなどの絶叫アトラクションに何度も乗っている子もいました。城島高原パークには、東雲っ子の声が響き渡っていました。
これからバスで臼杵港に向かい、東雲小学校まで帰ります。
疲れたけれど、楽しかったと言えるように残りの時間を過ごしたいと思います。