タグラグビー

2019年12月5日 18時13分
4年生

今日は4年生の体育の授業で「タグラグビー」をしていました。東雲小伝統のタグラグビー。授業の中でもしっかりと伝統として残っています。この中から未来の東雲グレートファイターズの選手が出てくるのが今から楽しみです。

ものの体積と温度

2019年12月5日 12時22分
4年生

4年生の今日の理科は「温度計づくり」でした。温度計の性質と水の体積と温度の関係とが似ていることに気づき、実験した試験管とガラス管を使って温度計を作りました。正確な温度計とまではいきませんでしたが、温度が下がるとガラス管の水位が下がるという体験をすることで、温度計の仕組みや水の体積と温度の関係をきちんと理解することができました。

東中にて調理実習!!

2019年12月4日 19時01分
6年生

本校に調理室がないため、東中の調理室をお借りして、そして、中学校の先生、栄養教諭の先生にもお手伝いしていただいて、6年生が調理実習を行いました。栄養のバランスを考えながら、身近にある食材(ジャガイモ)を使って考えた献立を協力して作業していました。おいしそうなジャーマンポテトができていました。

水溶液の性質

2019年12月3日 16時07分
6年生

6年生は「水溶液の性質」で水溶液を蒸発させる実験を行いました。予想で食塩水が何か残るのではないかという考えから、食塩水を蒸発するとやはり白い粉が残っていました。次は、塩酸を蒸発させます。

日赤ボランティアさん

2019年12月3日 16時05分
全校

今日も子どもたちは癒されていました。本当にいつもありがとうございます。

ものの体積と温度

2019年12月2日 18時12分
4年生

4年生の理科「ものの体積と温度」では、水の体積について調べました。試験管に水をいっぱいまで入れて、お湯につけたり、氷水につけたりしましたが、いまいちよく分からない結果でした。次は、試験管では水の変化を見るのは難しいので、ガラス管に水を通して、確認します。

東雲地区芸能祭

2019年12月2日 07時57分

12月1日(日)に東雲地区芸能祭が開かれ、水軍太鼓クラブの皆さんが参加しました。堂々とした演奏で、参加した方々に感動を与えていました。

第5回松山市長杯タグラグビー大会

2019年12月2日 07時47分
課外活動

11月30日(土)秋晴れの下、第5回松山市長杯タグラグビー大会が開催されました。13チームが参加し、どのチームを全力で戦うことができていました。結果は以下のとおりです。

高学年S部門 準優勝 東雲小Aチーム

高学年部門   準優勝 東雲小Dチーム

低学年部門   準優勝 東雲小Iチーム

 

1年生まつり

2019年11月29日 17時41分
1年生

 1年生が、どんぐりつり、どんぐりゴルフ、くじびき、まといれなどのお店を開いて、「1年生まつり」をしました。多くの方に楽しんでもらおうと、ルールを考えたり景品を作ったりして、準備しました。2年生やおうちの方、先生方に来ていただき、楽しい学習になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

文化芸術による子ども育成事業~佼成ウインドオーケストラ公演~

2019年11月29日 17時22分

 11月29日(金)、4~6年生を対象に東京佼成ウインドオーケストラの公演がありました。

 本物のオーケストラを間近で聴くことのできる貴重な機会ということで、みんなとても楽しみにしていました。

 コンサートでは、たくさんの楽器から聞こえる美しい音色とハーモニーにうっとりしてしまいました。また、指揮者の先生のトークもとても楽しく、あっという間に時間がたってしまいました。

 アンコールでは、東雲小学校の校歌を演奏してくれるサプライズがあり、みんな感激しました。

 佼成ウインドオーケストラのみなさん、すてきな時間を本当にありがとうございました!