放課後水泳練習
2019年6月20日 18時33分100名を超える子どもたちが放課後水泳練習に申し込んで、真剣に取り組んでいます。また、毎回自分の目標を持って練習に臨み、自分の伸びが感じられるようにしています。水泳は「泳いだ分だけ、水に入った分だけ、上達する」競技です。自分の限界にどれだけ近づいて、越えられるかが鍵となります。子どもたちの自分に負けない心に期待します。
100名を超える子どもたちが放課後水泳練習に申し込んで、真剣に取り組んでいます。また、毎回自分の目標を持って練習に臨み、自分の伸びが感じられるようにしています。水泳は「泳いだ分だけ、水に入った分だけ、上達する」競技です。自分の限界にどれだけ近づいて、越えられるかが鍵となります。子どもたちの自分に負けない心に期待します。
第1回はしるデーを行いました。直走路を走る経験が少なく、走力アップのために行っています。子どもたちは、友達と競走する喜びを感じながら、取り組んでいました。
「まつやま・いじめ0」の日にちなんで、音楽委員会の提案で、朝の時間、全校でビリーブ歌いました。朝から心がぽっと明るくなる時間になりました。
中矢先生がたくさんの国を回られて、その国で出会った人々からのつながりをお話ししていただきました。これからの自分の生き方を考えさせられる講演会でした。
人権・同和教育、命の教育参観日は、本当に心温まる授業を先生方が展開し、子どもたちがいっぱい活躍した参観日でした。
毎週来ていただいている日赤ボランティアさん。子どもたちも本当に喜んでます。いろいろなゲームや折り紙など優しく教えてくれます。
5年生の理科では、野生のメダカは何を食べるのかという疑問から、水生生物について調べました。顕微鏡の使い方にも慣れてきて、アオミドロやミジンコが見えて、子どもたちの意欲が高まっていました。
パソコンクラブでは、「Scratch」(スクラッチ)というソフトを使ってプログラミング学習を行いました。このソフトはわかりにくいプログラミングの命令が「ブロック」と呼ばれるイラストになっており、積み木のように楽しく簡単にプログラミングをすることができます。
みんな各にキャラクターに狙った動きをさせようと夢中になって取り組みました。
毎朝、欠かさずあさがおに水やりをしている1年生。あさがおがぐんぐん育っています。つるが出始めたので、追肥をして、支柱を立てました。固まらないように一粒一粒丁寧に肥料をおいていました。その後、恵みの雨。月曜日の朝、つるがどのくらい伸びているか、楽しみです。
1年生の子どもたちと保護者の方々とで親睦会を行いました。
親睦会は子どもたちの自己紹介から始まりました。みんな一人一人好きなキャラクターやスポーツを堂々と発表しました。
みんなでゲームをする時間には、もうじゅうがりゲームやクラス対抗玉入れ、保護者と子どもの玉入れ対決にみんなが夢中になって楽しむことができました。
教室に帰ってからみんなが「楽しかった。」と口をそろえて言っていました。
参加してくださった保護者の皆様をはじめ、連休明けから準備をしてくださったPTAの方々、本当にありがとうございました。