ひまわりが開花しました!

2019年7月26日 15時54分
1年生

 長かった梅雨もようやく明けました。

 

 そして、ついに学級園のひまわりが開花し、いよいよ夏が始まったなという感じがしてきました。

 

 1年生のみんなで学級園に植えたお花は元気に生長しています。

大三島通信⑦

2019年7月26日 15時28分
5年生

筏作り、暑い中でしたが、元気に活動しました。ロープワークを学習していた成果が発揮され、早めに筏が完成しました。たっぷり遊んで、次はキャンプファイヤーです。

大三島通信⑥

2019年7月26日 13時02分
5年生

子どもたちは元気に活動しています。オリエンテーリング後、昼食を終え、今から待ちに待った筏作りです。

大三島通信⑤

2019年7月26日 09時57分
5年生

元気にオリエンテーリングに出発しました。迷っている班もあるようですが、協力して頑張っているようです。

 

大三島通信④

2019年7月26日 08時39分
5年生

2日目のの朝です。子どもたちは元気に活動しています。朝のつどいでは、元気にラジオ体操をしました。また朝食ももりもり食べて、これからオリエンテーリングのスタートです。

大三島通信③

2019年7月25日 21時44分
5年生

夕べのつどいでは、大自然の中で気合いを入れる場面もあり、明日からの活動が楽しみです。また、星空観察では、北斗七星や夏の大三角、春の大三角の一部である、うしかい座、乙女座が見えました。また夏の代表的な星座、さそり座も見ることができました。本当にきれいな星空でした。星空を見ながら、花火をして、ロマンチックな夜を過ごすことができました。子どもたちは就寝しました。明日は、オリエンテーリング、筏作り、キャンプファイヤーと盛りだくさんです。明日の通信もお楽しみに。

大三島通信②

2019年7月25日 17時38分
5年生

昼からの飯ごう炊さんでは、心を一つにして元気に活動しました。またそれぞれの役割もきちんと果たすことができ、おいしいカレーを食べることができました。この後は入浴後、係会、星空観察です。夏の大三角を見る予定ですが、東の空が曇っているのが心配です。

大三島通信①

2019年7月25日 13時40分
5年生

出発式を終え、来島海峡SAで休憩ののち、大三島少年自然の家に到着しました。入家式、避難訓練を終え、大きなおにぎりを食べて、子どもたちは、元気に活動しています。この後は、飯ごう炊さんです。

水泳総体男子リレー3連覇!!

2019年7月23日 07時57分
課外活動

昨日行われた水泳総体。子どもたちは、練習の成果を十分に発揮し、すばらしい成績を収めることができました。本当によくがんばりました。選手たちは自分に勝つことができたようで、満足そうでした。結果は以下の通りです。

男子100m自由形  5年男子 第3位 
           6年男子 第6位
男子100m平泳ぎ  6年男子 第1位
女子100m平泳ぎ  6年女子 第2位
女子50m 背泳ぎ  3年女子 第4位
男子200mリレー        第1位

第1学期終業式

2019年7月19日 13時35分
全校

表彰が終わった後、第1学期終業式を行いました。第1学期の反省と夏休みと第2学期の抱負を代表の子どもたちが発表しました。その後校長先生から「命を守ること」「決まりを守って規則正しい生活をすること」「夏休みにしかチャレンジできないことをすること」を話していただきました。また、転校生を送る会では、全校でビリーブの合唱をして、お互いに心温まる会になりました。
 第1学期が終わります。保護者の皆様、地域の皆様、温かい目で子どもたちを見守ってくださり、ありがとうございました。長い夏休みに入ります。また、温かい目で子どもたちを見守っていただき、子どもたちの健全育成にご協力いただければと思います。何卒よろしくお願いします。