進め!東雲探検隊!!(ロープウェー街見学)
2019年10月30日 19時15分10/29(火)に3年生はロープウェー街の見学に行きました。
自分たちが調べてみたい店に訪問させていただき、
子どもたちも生き生きと活動に取り組むことができていました。
お店の人たちにインタビューしたり、お店の中を見せていただいたり、
ロープウェー街全体を歩いたりする中で、
ロープウェー街の様々な『ステキ』を発見することができました。
10/29(火)に3年生はロープウェー街の見学に行きました。
自分たちが調べてみたい店に訪問させていただき、
子どもたちも生き生きと活動に取り組むことができていました。
お店の人たちにインタビューしたり、お店の中を見せていただいたり、
ロープウェー街全体を歩いたりする中で、
ロープウェー街の様々な『ステキ』を発見することができました。
本日、1・2年生は道後公園へ遠足にいきました。
1年生のみんなは2年生の優しいお兄さん・お姉さんに手をにぎってもらって、楽しく安全に道後公園へ向かいました。
公園に到着してすぐに各学年に分かれ、2年生は展望台散策をし、1年生は遊具で思い切り遊びました。
2年生が広場に帰ってきてからも、秋探しをする子がいたり、なわとびをする子がいたり様々な遊びに子どもたちは夢中になっていました。
とても楽しい一日でした。
今年も始まりました、タグ練習。昨年度県大会3位から全国大会に出場するというすばらしい快挙を成し遂げました。全国大会でも2勝し、子どもたちが本当によく頑張ったのを思い出します。今年も2年連続全国大会を目指すべく頑張ります。強くあれ、雄々しくあれ、東雲っ子!!
11月下旬に、東京佼成ウインドオーケストラを招いて東中体育館で生演奏を聴く活動があります。その事前活動として、4,5,6年生対象にオーケストラで演奏されている方々4名に来校していただき、音楽の楽しさやすばらしさについて楽器の紹介も交えて教えていただきました。オーケストラの生演奏を聴くのが楽しみです。
今日は、全校朝会を行いました。まず初めに表彰です。たくさんの子どもたちの頑張りを表彰してもらいました。校長訓話では、今から18年前の心の痛む事故があって、もう二度とそのようなことは起きないようにと見守りを続けてくださっている地域の方や保護者の皆さんがおり、その方々に爽やかな挨拶ができている東雲っ子がすばらしいと褒めていただきました。いつでも誇れる東雲っ子でいたいですね。
6年生は、大地のつくりの地層について学習しています。水のはたらきによってどのように地層ができるかペットボトルで実験しました。れきや砂が下に沈み、泥が水の中に混ざってゆっくり沈んでいることに気づきました。次は火山のはたらきによってできた地層についてです。
今日は来年度の新入児への就学時健康診断でした。5年生が新入児をエスコートして、高学年としての自覚が一層芽生えてきました。来年の新一年生の入学が楽しみです。
4年生は、初めてスタンドや丸底フラスコ、ガスコンロを使って水を沸騰させる実験を行いました。実験器具に興味津々、水がお湯に変わっていく過程を見てドキドキしながら、学習を進めました。しっかり沸騰の意味を理解して、水蒸気や湯気についても理解できたようです。
今日は、外国語の授業を公開してもらいました。教育研修センターの宮内先生も来ていただき、子どもたちも生き生きと活動していました。しっかりとめあてに向かって頑張る子どもたち、本当に輝いていました。
保護者の皆さんにたくさん準備をしていただいて、盛大にPTAバザーが行われました。移動動物園や食品販売、子どもたちのコーナーなど、子どもたちのためにしていただけたことが本当に良かったです。子どもたちも食品販売のお手伝いができ、学校全体で一つになって行えた行事でした。しっかり楽しむことができました。保護者の皆さん、本当にありがとうございました。