4年生
4年生は、社会科の校外学習へ出かけました。
まずは市之井手浄水場へ行き、水がどのようにきれいになっていくのかを学びました。最初は濁っていた水が、どんどん透明になっていく過程を自分の目で確かめることができたことで、浄水場の役割を理解することができました。




西条市の黒瀬ダムでは、ダムの役割について話を聞いたり、石手川ダムと似ているところ、違うところについて教えていただいたりすることができました。




最後は、愛媛県総合科学博物館です。お弁当を食べた後、グループでいろいろな体験コーナーを楽しんだり、展示を見たりしながら充実した時間を過ごすことができました。




4年生
東雲小学校一番乗りで、4年生がプール開きを行いました。
校長先生からお話をいただいた後、今年の水泳学習での目標を発表し、いよいよプールへの入水です。
1時間目ということもあり、水は冷たかったのですが、どの子も笑顔いっぱいでプールでの学習を楽しみました。けのびやバタ足など練習をした後は、今の自分がどのくらい泳げるかを測りました。次の水泳も楽しみです。




1年生
全校
今日は、日赤ボランティアさんといっしょに遊びました。本当に優しい日赤ボランティアさん。来週が楽しみです。



1年生
ホウセンカと百日草チームが学級園に植え替えをしました。
芽が出てからあっという間に元気に成長している苗に驚きながら、さらなる成長を楽しみにしてみんなで植え替えました。
これからの学級園のお花の生長がとても楽しみになってきました。




課外活動
5月に植えた野菜の苗もすくすくと育ち、花を咲かせ、実をつけました。
そして、やっと、初の収穫。大感激です。どうやって食べようかな。
トマトも大きく育ってます。楽しみです。



課外活動
先日、北条スポーツセンターでタグラグビーの大会がありました。
選手宣誓は本校の6年生の秦くんと中村さんが大役を立派に務めました。
とてもよい天候の下、大人から子どもまで汗びっしょりになりながらタグラグビーを楽しんでいました。






課外活動
今日は天候にも恵まれ、松山市すもう総体が無事に開催されました。
選手たちはこれまでの練習の成果を十分に発揮しました!
そして、東雲小学校で応援してくれているみんなの想いも背負いながら、一生懸命がんばりました。
結果は、
女子の部、個人戦で各学年それぞれ3位入賞、
男子団体で優勝、
というすばらしい記録を残すことができました。
応援ありがとうございました。





