離任式

2024年3月29日 12時16分
全校

 3月29日に離任式が行われました。春は別れと出会いの季節だと分かっていながらも、別れはやはり寂しいし、つらいことです。

 今日は卒業生も大勢参加してくれ、3人の先生をみんなでお送りすることができました。それぞれの先生からご挨拶いただいた後、代表児童によるお別れの言葉や花束贈呈があり、最後に校歌を歌いました。

IMG_5389

IMG_5390

IMG_5391

IMG_5392

IMG_5394

IMG_5396

IMG_5399

 3名の先生方には、東雲の子どもたちのために、一生懸命尽力してくださったこと、とても感謝しております。4月から新たな場所で、ご活躍されることを心から願っております!!

令和5年度修業式

2024年3月25日 12時32分
全校

 3月25日に修業式が行われました。5年生の代表児童に修了証を渡し、2、3年生の代表児童が、1年間のふり返りと来年度の抱負を発表しました。3人とも代表らしく、堂々と行うことができました。

IMG_5365

IMG_5367

IMG_5372

 校長先生からは、来年度の準備をすることと命の大切さについて話がありました。

IMG_5376

 今日は6年生がいない、1~5年生での式になりましたが、高学年を中心にしっかりとした態度で式に臨むことができました。

 保護者の皆様におかれましては、1年間大変お世話になりました。来年度も東雲の教育にご支援、ご協力いただきますようお願いいたします。

令和5年度卒業式

2024年3月22日 15時29分
6年生

 3月22日は天候にも恵まれ、旅立ちの日にふさわしい卒業式となりました。6年生は6年間の成長を強く感じさせる、とても立派な態度で、やり遂げました。

IMG_5316

IMG_2953

IMG_2960

IMG_2973

IMG_2978

IMG_3015

IMG_3012

IMG_3028

IMG_3039

 そして、71名全員が、校長先生から卒業証書を直接手渡しで受け取ることができました。6年生の皆さん、ご卒業おめでとう!!

 最後に歌った校歌の3番の歌詞は、皆さんを表していると思います。

「のびる日本のあけぼのに はばたく明日の 若い鳩

 どんな風にも嵐にも 負けぬみんなは しののめの

 雄々しい子です 誇りです」

 4月からは中学生。それぞれの場所に羽ばたき、自分の夢や希望に向かって頑張ってください。いつまでも、皆さんを応援しています!!

卒業式準備

2024年3月21日 17時27分
全校

 いよいよ明日が卒業式です。今日は最後の練習、そして準備を行いました。

 6年生は今までで一番いい態度、声、歌声でした。明日は自分自身に悔いを残さないよう、一つ一つを精いっぱいやり切って、堂々と卒業してほしいと思います。

PXL_20240320_235840936

 午後は、4、5年生が卒業式の準備をしました。6年生のことを思いながら、一人一人がよく働きました。来年度、立派なリーダーになることと思います。

IMG_1594

IMG_1595

IMG_1597

 明日は天気の心配はなさそうです。6年生の保護者の皆様、受付時間は9:25~9:40になっています。思い出ビデオの上映もありますので、時間に遅れないようお越しください。よろしくお願いいたします。

6年生 卒業プロジェクト

2024年3月19日 21時02分
6年生

 6年生は、自分たちで卒業プロジェクトとして、様々な活動を行ってきました。

 1年生と遊ぶプロジェクト、学年遊びプロジェクト、お世話になった先生方へメッセージと蒸しパンのプレゼント等々、3月に入ってから、いろいろ頑張ってきました。写真は、校務員さんに送った蒸しパンです。とてもおいしくいただきました。

IMG_2596

IMG_2597

 そして、今日が最後のプロジェクトとして、校内外の清掃を行いました。6年間過ごした校舎内の普段あまり掃除していないところや、いつも遊んでいる東雲公園など、それぞれが分かれて頑張りました。写真は、ガラス磨きをした子どもたちの手です。真っ黒になるまで頑張りました。しっかり自分たちで計画し、全てやりとげることができました。6年生の皆さん、本当にありがとう!!

IMG_2595

 残すは、卒業式のみです。今日は4~6年生の最後の合同練習が行われました。6年生の堂々とした入場から始まり、卒業証書授与では、一人一人が名前を学級担任から名前を呼ばれたときの「はい!」という返事も、とてもすばらしいです。また、門出の言葉での呼び掛けの声、態度、そして歌声も、本当にすばらしいです。

 卒業式前には、10分ほどの思い出ビデオが流されます。6年部の先生が、本当に毎日忙しい中にもかかわらず、思いを込めて、時間をかけて作ったビデオです。保護者の皆様は、式前に感動で涙することと思いますので、必ずハンカチをご用意ください。

縦割り班解散式

2024年3月15日 15時26分
全校

 3月14日のお昼の時間に、縦割り班の解散式が行われました。各縦割り班ごとに集まり、6年生に感謝の気持ちを伝えたり、6年生から1~5年生にメッセージを伝えたりしました。どの班もとても温かい雰囲気で、6年生が1年間下学年のお世話やリードをどれだけ頑張ってきたかがよく分かりました。特に低学年の子は、6年生にすっかりなついていて、みんなが慕っていました。また、5年生は解散式の進行を務めましたが、立派に行うことができました。

IMG_5200

IMG_5205

IMG_5211

IMG_5210

IMG_5214

 1~5年生からは、メッセージカード等が、また6年生からは、それぞれの子に対してのメッセージと、リクエストのあった好きな絵を描いたものを両面にしたしおりをプレゼントしていました。その一つ一つの絵や言葉を見ても、6年生がどれだけ気持ちを込めてつくったかがよく分かりました。

IMG_5219

IMG_5216

 最後に、テレビ放送で、各色のグループ長から話がありました。3人ともそれぞれが1年間各色のリーダーとして、東雲小学校をよりよい学校にするために、またみんなが仲よく活動できるように、また、あいさつのできる学校になるよう、しっかり頑張ってくれました。グループ長を始め、6年生の皆さん、本当にありがとうございました。

IMG_5218

 この縦割り班活動の素敵な伝統も、次につながることと思います。5年生の皆さん、よろしく頼みます!!

卒業式 合同練習

2024年3月13日 20時00分
全校

 3月13日に、4~6年生が初めて体育館に集まっての卒業式練習が行われました。緊張感のある中、それぞれが立派な態度で練習に臨むことができました。

IMG_5185

IMG_5186

IMG_5187

6年生 卒業直前!親子ドッジビー大会

2024年3月12日 15時16分
6年生

 3月12日に、標記大会が体育館で行われました。平日のお忙しい中、多くの保護者が集まり、盛大に開催されました。

IMG_5121

 はじめの言葉、準備体操の後、早速ゲームが行われました。こんな大勢で、しかも親子でドッジビーをする経験は、最初で最後だと思います。子どもはもちろんですが、保護者の方もとてもハッスルして、頑張っていました。いい笑顔がいっぱいのすてきな時間になりました。6の1対保護者、6の2対保護者で、2試合行いましたが、結果は全て子どもの勝ちでした。子どもたちはとてもうれしそうでした。

IMG_5123

IMG_5139

IMG_5144

IMG_5163

IMG_5168

 大会を企画、運営してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。シャープペンシルの参加賞まで用意していただきました。子どもたちはきっと大切に使うことと思います。

IMG_5177

IMG_5179

IMG_5181

 卒業まで、今日を除いて残り7日。今日もまたすてきな思い出ができました。6年生の皆さん、感謝しましょう!!

6年生を送る会

2024年3月8日 12時53分
全校

 3月8日に、6年生を送る会が実施されました。5年生が中心となって、各学年、先生方から、6年生へ感謝の気持ちと中学校での激励の気持ちを込めて、集会が行われました。集会名は、「夢にむかってはばたけ! ありがとう6年生集会」です。

IMG_5046

 1年生からは、6年生の名前を一人一人呼び、6年生が「はい!」と返事しました。そして、かわいい首飾りのプレゼントが渡されました。「はい!」の返事もそれぞれ個性にあふれ、みんな笑顔になりました。

IMG_4932

IMG_4935

IMG_4937

IMG_4941

IMG_4939

 2年生からは、過去に6年生が運動会で踊ったダンスのプレゼントでした。短時間で練習したのに、上手に踊れているなあと6年生もびっくりしていました。ソーラン節もすばらしかったです。

IMG_4955

IMG_4958

IMG_4966

IMG_4970

IMG_4974

 3年生は、6年生となわとび(二重跳びと、大なわ跳び)とけん玉の勝負をしました。どちらも6年生が圧勝するのかと思いきや、全て3年生が勝ってしまいました。3年生よく頑張りました!!

IMG_4988

IMG_4991

IMG_5000

IMG_4997

IMG_5003

 4年生は、思い出クイズでした。今までの学習や行事のエピソードをもとに、様々なジャンルから問題が出されました。6年生は懐かしがりながら、クイズを楽しむことができました。

IMG_5020

IMG_5024

IMG_5037

IMG_5042

 5年生からは、楽しい寸劇の後、過去にお世話になった先生方からのビデオメッセージを流しました。思わず涙してしまう6年生もいました。メッセージをくださった先生方、ありがとうございました。

IMG_5054

IMG_5058

 先生方からは、「どんなときも」の曲のプレゼントでした。全校の手拍子の中、6年生のみんなに喜んでもらえたと思います。先生方も練習をよく頑張りました。6年生の先生の歌声も聞けてよかったです。

IMG_2487

IMG_2489

 最後に、6年生から光のメッセージの贈り物がありました。暗闇の中、懐中電灯が映し出すそれぞれの学年へのメッセージの言葉。とても感動のある光と言葉でした。やっぱりさすが6年生の出し物でした。ありがとう!

IMG_5071

IMG_5073

IMG_5074

IMG_5075

IMG_5078

 校長先生からは、1~6年が集まる最後の集会に、とてもすてきな時間が過ごせたと言われました。そして、6年生への感謝の言葉と5年生に来年度はリーダーとして頼みます!と励ましの言葉をいただきました。

 6年生はとても優しい子ばかりで、本当に今まで縦割り班活動など、下学年の児童のお世話をしてきました。その感謝の気持ちが素直に表れたすてきな時間でした。6年生今までありがとう!残りの小学校生活も頑張り、立派に卒業してくださいね。

 今日の集会は、なんといっても5年生の活躍が光りました。体育館の掲示物や集会の内容等、先生の力を借りずに、自分たちで考え、自分たちの力で成し遂げたそうです。集会後、担任の先生が子どもたちの頑張りを褒めていました。

 この立派な5年生のもと、来年度の東雲小学校も安泰だと思います。5年生よろしくお願いいたします!!

IMG_5113

体育委員会主催 キャッチボールの会

2024年3月8日 12時12分
委員会活動

 3月7日に、体育委員会主催で、低学年を対象に、キャッチボールの会が行われました。

 キャッチボールの会で使うのは、もちろん大谷翔平選手からいただいたグローブです。できるだけみんなにグローブを使ってほしいという願いのもと、体育委員会が企画しました。

 参加した児童の中には、初めてグローブをつける子もいて、体育委員会の児童に、つけ方や投げ方を教えてもらって、投げていました。8日は中学年、11日は高学年を対象に行われます。

 体育委員会さん、すてきな企画をありがとうございました!!

IMG_4905

IMG_4908

IMG_4912

IMG_4909

IMG_4906

 なお、大谷翔平選手からのグローブは、この企画が終わった後は、職員室前の長机に置いています。そこから児童が遊ぶときには持って行き、遊び終わった後は返します。主に、業間、昼休みの使用になろうかと思いますが、それ以外は職員室前にありますので、保護者の方も、学校にお越しの際に、ぜひご覧ください。