3年図画工作科 クミクミックス
2023年12月22日 12時36分3年生は、段ボールを使って、造形遊びをしました。たくさんの段ボールを段ボールカッターで切り、思い思いに組み合わせて、形をつくっていきます。
「先生の背より高くしよう!」「横につなげてお家をつくろう」など、友達と協力して、時間いっぱい段ボールだけで活動を楽しむことができました。
3年生は、段ボールを使って、造形遊びをしました。たくさんの段ボールを段ボールカッターで切り、思い思いに組み合わせて、形をつくっていきます。
「先生の背より高くしよう!」「横につなげてお家をつくろう」など、友達と協力して、時間いっぱい段ボールだけで活動を楽しむことができました。
12月20日、21日に、PTAによる奉仕作業が行われました。今回は、エプロンの補修、6年生が卒業式でつけるコサージュ作り、ランチマット作成、教室のカーテンのタッセル補修です。各作業手順が分かりやすく示されていました。
皆さん和やかな雰囲気で、作業をされていました。協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
12月20日(水)に、校内マラソン大会に向けて、1回目の試走を行いました。寒い中でしたが、子どもたちは元気に走り、現段階の自分の体力や記録を把握しました。
2回目の試走は1月12日(金)、本番は1月19日(金)にあります。冬休み中に、なわとび練習等で体力をつけ、しっかりと走れるよう、また自己ベストが出せるよう、頑張ってほしいと思います。
ご家庭でも励ましのお声掛けをよろしくお願いいたします。
11月 19 日(日)に、素鵞小学校で行われた3Bブロック講演会・交流会について、調査広報部さんがPTAだよりを作成しましたので、掲載します。当日参加された皆様、調査広報部さん、ありがとうございました。
今日、大学生の講師の先生によるSDGs出前授業がありました。一人一人が真剣に話を聞いて、自分にできることを考えました。「文房具を最後まで大切に使いたいです。」、「思いやりを持って、仲よく過ごしたいです。」といった感想がありました。今日、学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
6年生は今日、東中学校で中学生と一緒に薬物乱用防止教室に参加しました。
薬物の恐ろしさについて、講師の先生や中学生と一緒に考えました。
みんな真剣に考え、これからの自分たちの明るい未来を、薬物のない世界にしたいという気持ちを高めていました。
12月18日(月)に、シェイクアウトえひめが行われました。今回は、児童に予告なしで授業中に実施しましたが、児童は緊急地震速報の音に素早く反応し、身を守るために安全な場所に避難したり、ダンゴ虫のポーズをしたりすることができました。
30年以内に90%以上の確率で起きると言われる南海トラフ大地震に向けて、日頃からの備えは大切です。ご家庭でも、避難場所など、ぜひ話題にしていただければ幸いです。
12月17日(日)に、西条市で県大会が行われました。開会式では、キャプテンである山田君がすばらしい選手宣誓をしました。そして、全員で円陣を組み、気合いを入れてからスタートです!
東雲小からは6チームが出場しましたが、東雲っ子は、終始全力で相手チームと戦い、楽しんでゲームをすることができました。4、5年の児童も多く出場しており、今後も東雲小の特色の一つであるタグラグビー人気は続くだろうと思います。(3年生もちびっこ対決に出場しました。)そして、5、6年生の4チームが決勝トーナメントに進むというすばらしい快挙を見せました。
そして、決勝には、東雲グレートファイターズが進み、見事優勝することができました。東雲グレートファイターズの皆さん、本当におめでとうございます!!東雲グレートファイターズの9名は、1月20日の四国大会に出場します。四国大会で勝てば、全国大会出場が待っています。
今回、子どもたちの頑張りはもちろんですが、これだけの成果を出したのは、指導、支援してくださった先生方、そして、支えてくださった保護者の皆様のおかげだと思います。本当にありがとうございました!引き続き応援をよろしくお願いいたします!
愛媛県ラグビー協会のホームページに県大会の詳細(試合結果、写真)がアップされていました。ぜひご覧ください!!
タグラグビー愛媛県大会に向けた練習も今日が最後になりました。12月17日(日)に、西条市で行われる県大会に、本校からは6チーム(56名)が参加します。
昨年度は全国大会出場という快挙を成し遂げましたが、今回も東雲小の代表として、ゲームを楽しみながら、熱い戦いを繰り広げてくれるものと確信しております。
選手の皆さん、東雲小の代表として、東雲っ子の力を存分に発揮し、頑張ってください!
6年生は、理科で「水溶液の性質」を学習しています。今日は、食塩水、うすい塩酸、うすいアンモニア水、炭酸水の4つの水溶液をリトマス紙を使って、酸性、アルカリ性、中性に仲間分けしました。
授業は、愛媛大学の教職大学院生が行いましたが、デジタルとアナログを上手に使い分けながら、終始にこやかな表情で授業を展開し、児童はリトマス紙の正しい使い方を理解して、実験に臨むことができました。
児童は実験が大好きです。今日も友達と意見を交わしたり、協力したりしながら活動しました。次は、どんな実験をするか楽しみにしていてください。