縦割り遠足事前色別集会

2022年2月17日 17時24分

 縦割り遠足に向け、色別集会を開催しました。

 まずは、運営委員の企画運営により、Teamsで全体会を開催し、出発時間の抽選を行い、プレゼンで概要を説明しました。特に、感染症予防については、新しく取り入れる「マスク休憩」について演技を交えながら説明してくれました。

 その後、各班ごとに6年生がリーダーシップを発揮し、班の目当てや感染対策をした縦割り遊びの計画を立てていました。

 楽しい縦割り遠足にして、いい思い出をたくさんつくってほしいと願っています。

情報モラルの授業

2022年2月17日 12時42分

 4年生は、情報モラルの授業を行いました。オンラインを通して知らない人に個人情報を教えてしまった時のトラブルや、それを防ぐためにどうするかなど大切なことを学びました。

 ネットトラブルに多くの子どもたちが巻き込まれている昨今、子どもたちにはしっかりと学んでほしいと思います。

センターフェスタ

2022年2月16日 17時30分

 2月7日に本校でビデオ撮りした4年生算数、5年生算数、6年生特別活動の授業をもとに、松山市教育研修センター研究発表会(センターフェスタ)が行われ、研究協議になどに多くの先生方がオンラインで参加して研修を深めました。

 このように、教育研修センターと連携した研修をとおして、ICTの活用指導力や授業力を高め、子どもたちに質の高い授業を提供できるよう今後も取り組んでいきたいと思います。

 

電子キーボードの活用

2022年2月15日 14時50分

 現在音楽は、合唱や管楽器の演奏を控えています。そのため、PTAで買っていただいた電子キーボードを有効に活用し、鍵盤の練習ができています。

3年生クラブ活動見学

2022年2月14日 14時45分

 来年度から始まるクラブ活動の見学を3年生が行いました。子どもたちは、入りたいクラブを熱心に見学していました。

 4~6年生は、3年生に丁寧に説明したり、一緒に活動したりしていました。

ドリームマップ 特別授業 ④

2022年2月10日 14時40分
6年生

6年生は今、ドリームマップが完成し、発表をしています。

夢をかなえるための行動の第1歩として、

クラスのみんなの前で堂々と発表している姿は頼もしいです!!

ドリームマップ 特別授業 ③

2022年2月10日 12時07分
6年生

6年生はいま、ドリームマップを作成中です。

前の時間までに見つけた夢の種を育てています。

さあ、どんな夢の花が咲くのでしょう。楽しみです。

子どもたちも笑顔で活動中です。ちなみに担任も子どもたちと話しながら一緒に夢の種を育てています。

ドリームマップ 特別授業 ②

2022年2月10日 10時02分
6年生

6年生のドリームマップ授業は、いま、自分を見つめて夢を探しています。

一人での作業だけでなく、友達との話し合いも通して、しっかりと自分を見つめ、夢の種を探しています。

ドリームマップ 特別授業

2022年2月10日 08時44分
6年生

6年生は今日、ドリームマップ特別授業を行っています。

1日かけて自分の夢と向き合います。

さあ、どんな夢が広がっていくかな?

冬の季節の本

2022年2月9日 09時35分

 図書室には、冬の季節にちなんだ本が並んでいます。この時節ならではの本を借りて読んでみましょう。