1年生 パンジーの種まき
2021年9月22日 19時06分1年生は今日の生活科の学習でパンジーのたねまきをしました。
一人3粒ずつ小さな種をまいた後は、
タブレットで写真を撮ったり、
見つけたことをカードに記録したりしました。
涼しい所に置くと5日ほどで芽が出るそうです。
「早く大きくなるといいなぁ。」
芽が出ることを楽しみに待っています。
1年生は今日の生活科の学習でパンジーのたねまきをしました。
一人3粒ずつ小さな種をまいた後は、
タブレットで写真を撮ったり、
見つけたことをカードに記録したりしました。
涼しい所に置くと5日ほどで芽が出るそうです。
「早く大きくなるといいなぁ。」
芽が出ることを楽しみに待っています。
昨日は、中秋の名月でした。ちょうど満月に当たりきれいな満月が秋の夜空に浮かんでいました。
4年生の理科の授業では、「満月 月の動き方について考える」の授業で、一昨日の月の動きを時間をおいて実際に撮影した画像を見て、月は一晩でどう動くのかを考えていました。
また、中央階段の掲示には、中秋の名月にちなんだ掲示がされています。
今日は、1~4時間目に造形大会を行いました。準備した空き箱やストローなどを組み合わせて、「世界一おしゃれな動物」を作りました。
そして、どんぐりやビー玉など様々な材料を用いて飾り付けました。
教室には、カラフルでおしゃれな動物たちが現れ、かわいい目をして、あちこちを見ていました。
これから、色塗りや飾り付けをして、自分だけの「世界一おしゃれな動物」に早く会いたい2年生です。
子ども一人一人が自分の思いや願いを持ち、自分のよさを生かして思いのままに活動を楽しみながら、つくり出す喜びを味わうことなどを目標に「校内造形週間」を実施しています。
各学年ともに、校内審査日に向けて作品づくりに励んでいます。
1~3年生は、水曜日にタブレットの持ち帰り練習をしました。ご協力ありがとうございました。
さっそく2年生は、持ち帰ったタブレットでお家の自分の宝物(お気に入り)の写真を撮影して持ってきて、それを友達に見せて紹介し合っていました。
また、算数では、計算問題を出し合っていました。
1年生は、自分があらすじを読む声をタブレットに録音し、それを聞き返してよりよい発表ができるように練習していました。
6年生は理科で「てこのしくみとはたらき」の学習をしています。
大型てこを使って実験しました。
力点と作用点の位置を変えて調べることで、より小さな力で持ち上げる方法を導き出しました。
次に実験用てこを使って、てこが水平につり合うときのきまりを調べました。
実際に操作しながら友達と話し合うことで理解を深めました。
本日4年生は、「Teams」「ロイロノート」で、家庭と学校間とがオンラインでつながりました。
先生から名前を呼ばれて返事をしたり、出された問題に「Teams」でオンラインで答えたり、「ロイロノート」で解答を提出したりしました。
先生や友達とオンラインでつながって、子どもたちは手を振ったり、会話を楽しんだりととても楽しそうに活動できました。
2学期が始まり、ちょうど2週間が経ちました。
1年生は今日も朝から元気いっぱい。
生活科の学習で手作りおもちゃを作りました。
まずは「紙コップけん玉」です。
こちらもあっという間に完成して、みんな夢中であそびました。
2つ目は「新聞わなげ」
新聞紙を丸めて、わっかを作ります。
ビニールテープをきれいに巻いて・・・
あっという間に出来上がり!
新聞わなげも大盛り上がりでした。
次の生活科ではパンジーを育てていきます。
毎日楽しいことがいっぱいの1年生です。
本日5年生は、「Teams」「ロイロノート」で、家庭と学校間とがオンラインでつながりました。
先生から名前を呼ばれて返事をしたり、出された問題に「Teams」でオンラインで答えたり、「ロイロノート」で解答を提出したりしました。
本日6年生は、「Teams」「ロイロノート」で、家庭と学校間とがオンラインでつながりました。
先生から名前を呼ばれて返事をしたり、出された問題に解答を提出したりしました。