3年生は遠足で東温市総合公園ハロウィンの森に行きました。
まずは、自然いっぱいの公園の中で秋の生き物観察をしました。
グループごとに分かれて活動し、見つけた秋の自然をタブレットでパシャリ!

バッタやチョウ、ドングリやイチョウの葉など、たくさんの自然を見つけました。
そのあとは、お待ちかねの公園遊びです。


たくさんの遊具で思いっきり遊びました。ローラー滑り台を楽しんだり、アスレチックに何度も挑戦したりなど、友達と一緒に楽しく過ごしました。

木陰で友達と一緒に食べるお弁当はとってもおいしかったです。
公園のルールやマナーをしっかり守り、バスの運転手さんには気持ちのよいあいさつができました。とっても楽しい遠足となりました。
2年生
お天気に恵まれた遠足。
朝から子どもたちは楽しみでたまらない様子でした。
城山の坂道は、どんぐりや落ち葉を拾いながら上りました。
秋の風や景色も一緒に楽しむことができました。

広々とした堀之内公園に到着した後は、ボール遊び、おにごっこ、だるまさんがころんだなど、それぞれが思い思いの遊びを楽しみました。




いっぱい遊んだ後は、楽しみなお弁当タイム。
心地よい空間で友達と一緒に食べるお弁当は、最高だったようです。
思う存分遊ぶことができた楽しい一日になりました。




4年生
城山へ行って拾ってきたどんぐりやまつぼっくり、葉っぱなどを使って、楽器や飾り、おもちゃなどを作りました。
今日は、自分が作ったものを紹介したり、1年生みんなで楽しく遊んだりしました。

始めは、マラカスダンスです。どんぐりマラカスを持って運動会のダンス「ヤッホ・ホ―」を踊りました。

次は、飾りの紹介です。「まつぼっくりツリーやリースを作ったよ。」

どんぐり的当て
「ここに入ると30点だよ。」

どんぐりすくい
「30数える間に、たくさんすくってね。」

どんぐりめいろ
「長い迷路だな。おもしろそう。」

「見て、見て。どんぐりカッチンどめ。」

「ここから、どんぐりがとび出るよ。」

魚つり
「たくさんつろう。」

最後の感想発表では、友達のおもちゃのおもしろかったところや難しかったところなど、工夫しているところをたくさん発表していました。