掲示も梅雨バージョンに衣替え
2021年6月4日 10時52分中央階段の掲示も、この時期に合わせて梅雨バージョンに替えました。
カタツムリのようにゆっくりでも構わないから、「かんがえる子 やさしい子 がんばる子」に育ってほしいと思います。
中央階段の掲示も、この時期に合わせて梅雨バージョンに替えました。
カタツムリのようにゆっくりでも構わないから、「かんがえる子 やさしい子 がんばる子」に育ってほしいと思います。
4年生は社会科で水について学習しています。今回、公営企業局の方に水のおはなし教室を開いていただき、今まで学習したことのまとめや振り返り、そして新たな発見をすることができました。
薬を入れて水の中の汚れをまとめる様子やトイレットペーパーとティッシュペーパーの溶け方の違いなどの実験もあり、楽しく学習できました。
今回の学習で、
地球上で使える水はわずかであること、
浄水場では、安全に飲みをつくっていること、
下水道は、まちを浸水から守り、川や海をきれいにしていること
を学びました。
ご家庭でも、水の大切さについて話し合ってみてください。
明後日が運動会。当日はお天気は良さそうですが、今日の午後から明日にかけては雨の予報が出ています。
雨が降り出す前の1,2,3校時に、低・中・高学年が、運動場で仕上げの運動会練習を行いました。
どの学年団も、とても上手くなっています。当日が楽しみです。
3年生は理科で「チョウを育てよう」の学習をしています。
卵から大切に育てたモンシロチョウが次々に成虫になっています。
校庭にモンシロチョウを放すと子どもたちの周りを飛び回りました。
まるで子どもたちとの別れを惜しむような感動的な場面です。
学習を通して生き物を慈しみ、命を育むことの大切さを学んでいます。
晴天の中、全校練習を行いました。
開閉会式の練習や応援合戦の練習など
高学年を中心に力のこもった練習ができました。
本番に向けて全校みんなのやる気が高まっています!
1年生がタブレットを持って、学校探検をしました。
「しつれいします。」「学校探検に来ました。」「写真を撮ってもいいですか。」と礼儀正しく挨拶をして、探検していました。
1・2年生で運動会の練習を行いました。
1年生は、元気いっぱいにダンスを踊りました。
2年生も、体を大きく動かして力強く踊りました。
運動会に向けて、かけっこや団体の練習もはりきっています。
子どもたちも、運動会当日を楽しみにしているようです。
ねんどをひもにしてみよう。どんなかたちができるかな。
ひもひもねんどをへんしんさせよう。
わっかにしてつなげてみよう。
立たせることもできるね。
かたちをくふうしてみよう。
もっと、大きくしていこう。
運動会まで残り1週間となりました。
6年生は、開閉会式の練習をしました。
一人一人の意識が高く、きびきびとした態度で練習していました。
本番さながらの練習で、運動会当日が今から楽しみです。
感染対策期の間、音楽の授業は、合唱や管楽器演奏など児童同士が接近・接触する状態で大きな声を出したり、マスクを外したりする活動ができません。そんな中でも、1年生の音楽では、接触しないようにしながら「貨物列車シュッシュッシュッ」と音楽に合わせて楽しく体を動かしていました。
1日も早く、コロナが収束し、普段通りの音楽ができるようになることを祈るばかりです。
また、雨で運動場が使えないので、3年生は、ワークスペースを使って、運動会のダンスの練習をしていました。9日後の運動会に向け、雨降りでもできる練習をがんばっています。