運動場での最終運動会練習

2021年6月3日 11時48分

 明後日が運動会。当日はお天気は良さそうですが、今日の午後から明日にかけては雨の予報が出ています。

 雨が降り出す前の1,2,3校時に、低・中・高学年が、運動場で仕上げの運動会練習を行いました。

 どの学年団も、とても上手くなっています。当日が楽しみです。

 

モンシロチョウ

2021年6月2日 20時16分

3年生は理科で「チョウを育てよう」の学習をしています。

卵から大切に育てたモンシロチョウが次々に成虫になっています。

校庭にモンシロチョウを放すと子どもたちの周りを飛び回りました。

まるで子どもたちとの別れを惜しむような感動的な場面です。

学習を通して生き物を慈しみ、命を育むことの大切さを学んでいます。

運動会全校練習

2021年6月1日 12時49分

晴天の中、全校練習を行いました。

開閉会式の練習や応援合戦の練習など

高学年を中心に力のこもった練習ができました。

本番に向けて全校みんなのやる気が高まっています!

 

タブレットを持って学校探検

2021年5月31日 14時10分

 1年生がタブレットを持って、学校探検をしました。

 「しつれいします。」「学校探検に来ました。」「写真を撮ってもいいですか。」と礼儀正しく挨拶をして、探検していました。

1・2年生運動会練習

2021年5月28日 18時17分
低学年

1・2年生で運動会の練習を行いました。

1年生は、元気いっぱいにダンスを踊りました。

2年生も、体を大きく動かして力強く踊りました。

運動会に向けて、かけっこや団体の練習もはりきっています。

子どもたちも、運動会当日を楽しみにしているようです。

1年生 図工「ひもひもねんど」

2021年5月28日 16時46分

ねんどをひもにしてみよう。どんなかたちができるかな。

ひもひもねんどをへんしんさせよう。

わっかにしてつなげてみよう。

 

立たせることもできるね。

 

かたちをくふうしてみよう。

もっと、大きくしていこう。

運動会まで残り1週間

2021年5月28日 14時42分

 運動会まで残り1週間となりました。

 6年生は、開閉会式の練習をしました。

 一人一人の意識が高く、きびきびとした態度で練習していました。

 本番さながらの練習で、運動会当日が今から楽しみです。

コロナ禍でも、雨降りでもできることを

2021年5月27日 09時40分

 感染対策期の間、音楽の授業は、合唱や管楽器演奏など児童同士が接近・接触する状態で大きな声を出したり、マスクを外したりする活動ができません。そんな中でも、1年生の音楽では、接触しないようにしながら「貨物列車シュッシュッシュッ」と音楽に合わせて楽しく体を動かしていました。

 1日も早く、コロナが収束し、普段通りの音楽ができるようになることを祈るばかりです。

 また、雨で運動場が使えないので、3年生は、ワークスペースを使って、運動会のダンスの練習をしていました。9日後の運動会に向け、雨降りでもできる練習をがんばっています。

 

1年生 写真を撮って観察しよう

2021年5月26日 15時09分

タブレットのカメラを使ってあさがおの写真を撮りました。

子どもたちは、ログインにも慣れ、カメラで撮るのも上手でした。 

 

画像を大きくして葉っぱの様子をじっくり見ながら[見つけたよカード]にかきました。

 

 

雨が降らないうちに

2021年5月26日 11時20分

 天気は下り坂。雨が降らないうちに、全学年が運動会練習を行いました。感染対策に気をつけて、表現やリレー、応援などの練習をがんばっています。来週の本番が待ち遠しいですね!