町別児童会

2021年4月14日 11時35分

 町別児童会がありました。1年生を迎えて、新たなメンバーでの町別活動を行いました。6年生が中心となって会の進行を行い、地域での安全な生活の仕方や町別下校の方法などについて確認することができました。

 

 

ハナミズキがきれいに咲いています

2021年4月13日 12時11分

H28年度に新しく生まれ変わった東雲小学校、運動場の落成を記念して、ハナミズキを植樹しました。植樹のときには「永く続く」という意味をこめていました。その紅白のハナミズキがきれいに咲いています。

ハナミズキにはもう一つ花言葉があります。ゆっくり確実に育っていくことから、逆境に耐えて花を咲かせるというイメージで、「逆境に耐える」という意味もあるそうです。

今のコロナ禍の状況にぴったりではないでしょうか?今やるべきことは、つらいことがあっても、逆境に耐え、きれいな花を満開に咲かせるための準備をしていくことが大切だと思います。

みんなで力を合わせて、「One team」となり、今の状況を打破していきましょう。

入学・進級おめでとう

2021年4月12日 14時15分

1年生の入学、2~6年生の進級おめでとうございます。新学期のいいスタートがきれ、児童の皆さんが元気に登校してほしいことを掲示に込めています。

2~6年生、給食開始!

2021年4月9日 13時18分

 2~6年生は、今日から給食が始まりました。 どの学級も、新しい学級担任の先生の指示をよく聞き、感染症対策に気を付けて、静かに準備して、食べることができていました。

 新しい年度が始まって、初めての週末です。しっかり栄養と休養をとって、来週からまた頑張りましょう!

   

 

入学式

2021年4月8日 13時10分

64名の新入生を迎えて入学式を行いました。
クラスの先生から名前を呼んでもらい、元気よく返事をすることができました。
その後の学級活動でも先生の話をよく聞くことができました。
今日から東雲小学校の仲間です。困ったことがあったら先生や上学年のお兄さんお姉さんが教えてくれます。笑顔いっぱいで学校生活を送りましょう!!

離任式

2021年3月30日 11時12分

今日は離任式がありました。

計7名の先生とのお別れをしました。

たくさんのありがとうの気持ちに包まれた離任式になりました。

先生方、新しい場所でもがんばってください。

修業式

2021年3月25日 09時03分
全校

厳かな雰囲気の中、修業式が行われました。代表の5年生が、校長先生から修了証を受け取りました。

児童代表の2名は、一年間がんばったこと、新学年に向けての抱負について、堂々と発表していました。

この様子は、多目的室(4年生)各クラスにzoom配信されました。

この一年、様々な制限のある中、できることをできる方法で模索してきました。子どもたちの頑張りに成長に大きな拍手を送りたいと思います。

すばらしい卒業式

2021年3月24日 12時35分
6年生

昨日は、本当にすばらしい卒業式となりました。1,2,3年生に出迎えられ、笑顔で通っていく卒業生。卒業式になると、きりっと引き締まった顔で、よい緊張感の中、式に臨んでいました。校長先生から、式辞で温かい言葉をかけていただき、今後の中学校での活躍が楽しみになりました。学級活動は、保護者の皆様へWeb会議システムを使ってのライブ配信となりましたが、雰囲気がしっかりと伝わりました。そして、見送り。笑顔で巣立っていく卒業生を5年生がしっかりと見送り、東雲小学校のバトンを受け継ぎました。卒業生がさまざなま場所で活躍することを心から祈っています。

 

春はそこまで④

2021年3月22日 15時30分

校庭のソメイヨシノが咲きました。また、モンシロチョウの羽化が始まった様子も見つけました。もう春はそこまで来ています。

給食受け室にメッセージがありました!

2021年3月22日 12時45分

 6年生は、卒業式まであと2日。東雲小学校で食べる給食は、あと1回となりました。

 今日は、給食受け室に、調理場の方からの温かいメッセージがありました!

「東雲小学校6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。ごちそうさまでしたと空っぽの食缶を見ると、とてもうれしくなりました。中学生になっても、給食やお弁当をしっかり食べて楽しい毎日を送ってください。応援しています。

フレーフレー東雲小6年生!」

 

いつも、温かい声をかけてくださる調理場の方。毎日、おいしい給食を運んでくださり、本当にありがとうございました。

栄養満点の給食のおかげで、心も体も大きくなりました。

最後1日!感謝の気持ちをもって、給食をいただきましょう!