学校のことがしりたいな

2020年5月26日 18時00分
1年生

1年生は、生活科の時間、校舎内のいろいろな教室や特別教室を見て回りました。今まで行ったことのない場所もたくさんあり、わくわくする時間になりました。

自分の兄弟や、近所のお兄ちゃんお姉ちゃんを見つけ、うれしそうな表情を見せる子もたくさんいました。

図書室や音楽室、プールに体育館。学校にある楽しそうな場所をたくさん見つけたようでした。

これからも、たくさんたくさん学校のすてきなところを見つけてほしいと思います。

あさがおの種まき

2020年5月26日 18時00分
1年生

 5月21日、22日の分散登校のときに、やっとあさがおの種まきができました。

 先生から種のまきかたを教えてもらいながら、一粒一粒大事そうに土の穴の中に入れていきました。暑い日だったので、たっぷり水をやりました。

 あさがおの生長を楽しみに、これから水やりを頑張っていきたいです。

休み時間の過ごし方

2020年5月26日 16時30分
全校

子どもたちは、DVDを見たり、身の回りの整頓をしたり、おしゃべりができない中でもしっかりやるべきことをしています。外遊びでも、出る前に手洗いをし、しっかりと距離をとりながら遊んでいました。

外遊びが終わった後も、しっかり並んで、距離をとって教室に戻っていました。ソーシャルディスタンス(やさしさのきょり)が少しずつ子どもたちに浸透しています。

教育活動再開!!

2020年5月25日 14時31分
全校

朝、子どもたちが登校してきました。笑顔で挨拶をして教室に入っている姿を見ると、本当に学校が始まってよかったと思います。教室に子どもたちが揃ったところで、校長先生から「うつらないように自分を守る」「うつさないように周りに優しく」「ソーシャルディスタンス【やさしさのきょり】」についてお話ししていただきました。

休み時間になると、外に遊びに行く前に手洗いをして、外に遊びに行っていました。外から戻ると手洗い。しっかりできていました。また、教室で過ごす子どもたちも静かに過ごしていました。

待ちに待った給食です。しっかり衛生管理ができていました。密にならないような【やさしさのきょり】もしっかり守ってできています。しかし、みんなで楽しく給食が食べられる日が早く来ることを願っています。

 

たくさんのマスクをありがとうございました。

2020年5月22日 17時35分

保護者の皆様や地域の皆様にご協力いただき、たくさんのマスクをいただきました。25日の学校再開に向けて、東雲小学校の子どもたちのために使わせていただきます。ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。

分散登校再開2日目

2020年5月22日 17時21分

Bグループが登校しました。しっかりと密にならないように気を付けて学習していました。

月曜日から、学校再開となり、来週の予定を話せることが少しずつ日常に近づいていると改めて感じます。しかし、ここで気持ちを緩めず、全校が登校したときのことを考えながら、どのように過ごすべきなのか、子どもたち自身にも考えてもらわなければいけないと思います。

まずは、「ソーシャルディスタンス(やさしさのきょり)」です。これが子どもたちの習慣になると、次の段階に進めるのではないかと思います。今は窮屈かもしれませんが、少しずつ日常に近づけるためには、大事なことです。しっかり守れるといいですね。

分散登校再開!!

2020年5月21日 11時37分

今日、分散登校が再開されました。子どもたちの元気な笑顔を見ると、早く再開できることを心より願うばかりです。今日の学習指導も今後の家庭学習に生きるよう、進めることができました。また明日、子どもたちが来るのを楽しみにしています。

音楽の授業も密を避けて行っています。

1年生は、アサガオの種を植えました。早く芽が出ますように…。

感染症対策も万全!!

2020年5月19日 16時30分

学校でも新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策として、手洗い場の使用制限や待つポイント、トイレの待つポイント、また手洗いの仕方など、万全の準備を行って、児童のみなさんの登校を待っています。児童のみなさん、朝の検温、健康観察、マスク着用など忘れずに来てくださいね。

児童玄関も密を避けるよう、ポイントを設けています。

教卓前のビニールシートも作っています。

分散登校2日目

2020年5月13日 14時24分
全校

分散登校2日目。Bグループの子どもたちが登校してきました。元気に挨拶する子供たち。やっぱり学校を楽しみにしていたんだと改めて感じます。いろいろな制約はあるものの、子どもたち自身もそれを理解して取り組んでいるあたりは、みんなでやろうという思いが一つになってきていると感じました。思いを一つにしてウイルスに打ち勝とう!!

1年生も上手に密を避けています。

子どもたちが学校にやってきた!!

2020年5月12日 10時18分

 子どもたちが元気な姿で登校してきました。こんなにうれしいことはありません。校長先生や生徒指導主事、養護教諭から学校生活で気をつけることを全校にお話ししていただいた後、学習指導に入りました。先生方も爽やかな表情で学習指導を行っていました。それを聞いている子どもたちもうれしそうに聞いていました。学校がある日常が少しでも取り戻せると、心も体も元気になっていきますね。みんなでウイルスをやっつけ、ワンチームとなって日常を取り戻しましょう!!

トイレの順番も密にならないように気をつけて、待っています。