全校朝会

2019年12月16日 15時48分
全校

今日は、欠席が多くなってきていることから、全校朝会をテレビ放送で行いました。読書感想文、人権標語、人権ポスター、人権メッセージ、市長杯タグラグビー大会とたくさんの活躍をした子どもたちに校長先生から賞状を渡していただきました。校長先生からは、まとめの時期、しっかり過ごせるようにとお話をしていただきました。1年生も真剣に聞いていました。

業間マラソン

2019年12月13日 12時53分
全校

今日は空がとてもきれいでした。松山城を望みながら走る業間マラソン。景色がいいと走るのも気持ちいいです。

租税教室

2019年12月13日 12時49分
6年生

今日は、講師をお招きして、6年生に租税教室をしていただきました。子どもたちに分かりやすく税金の必要性や重要性を教えていただきました。実際の1億円の重さを体験して、お金の大切さを改めて感じていました。

マラソン試走(高学年)

2019年12月12日 16時31分
高学年

高学年は、低学年とは違い、コースを3周走ります。昨年と比べるとタイムが落ちている子どもたちが多いようです。高学年がマラソンのすばらしさを伝えるためにも、自分に負けず、自分と闘う姿勢を見せてもらいたいものです。これからの練習が本当に大切です。2回目の試走に向けて、かがやけ東雲の星☆!!

マラソン試走(低学年)

2019年12月12日 16時28分
低学年

低学年のマラソン試走は、2年生が先輩として先に走り、走り方を示した後、1年生が走りました。初めて走る1年生。スタートのドキドキ感が伝わります。みんな一生懸命走り切りました。

マラソン試走(中学年)

2019年12月12日 09時31分
中学年

最初の試走は、中学年。自分の気持ちに負けない走りができていました。マラソンは、自分との闘い!!どんなに苦しくても自分に負けない気持ちで走ることが大事です。ますます練習に熱が入りそうです!!

 

準備万端!!

2019年12月12日 07時41分
全校

今日はマラソン試走。朝の準備もバッチリです。

業間マラソン

2019年12月11日 13時25分
全校

今日もがんばっていました。低学年、中学年も高学年に負けないように元気に走っています。明日は試走です!!

 

ものの体積と温度

2019年12月10日 14時41分
4年生

4年生の理科では、金属の膨張実験を行いました。お湯では膨張せず、アルコールランプで熱しないといけません。アルコールランプを初めて使う子どもたち。マッチを擦ったことのない子どももたくさんいて、みんなでアルコールランプの使い方を試しました。そして、熱することで金属球が膨張し、実験器に金属球が通らなくなるのを改めて感じていました。また、水や空気とは違い、体積の変化がより小さいことにも気づきました。

業間マラソン!!

2019年12月10日 14時39分
全校

今日は、6年生が跳ねるように走っていました。高学年の走りを真似してみるのもいいですね。