東雲っ子異学年交流会(1,6年)

2019年11月26日 20時15分
全校

昼休みは、東雲っ子異学年交流会(1,6年)でした。1年生と6年生が手をつないで手つなぎ鬼をしている様子がとても微笑ましかったです。何より、1年生に優しく接している6年生がますます、頼もしく思えました。

 

外国語活動の授業

2019年11月26日 19時27分
3年生

今日は3年生の外国語活動の授業を見せていただきました。欲しいものを尋ねたり答えたりする活動を通して、クリスマスカードの材料を集めていました。心から楽しんで授業に取り組んでいる3年生が本当に頼もしいです。

田丸さんのショートショート講座

2019年11月25日 19時00分
6年生

児童向け小説「珍種ハンター ウネリン先生」や愛媛新聞主催の「珍種発見ほうこくしょ」でいつもお世話になっている作家の田丸雅智さんをお迎えして、6年生が文章を書くコツについて教えていただきました。子どもたちも楽しく文章を書ける喜びを感じていました。東雲小学校はここ何年か「珍種発見ほうこくしょ」で最優秀賞や優秀賞をいただいているので、これからが楽しみです。

業間マラソン開始!!

2019年11月25日 18時55分
全校

今日から1月のマラソン大会に向けて、業間マラソンがスタートしました。しっかり走り込んで体力をつけましょう!!

 

レッツ プログラミング!!

2019年11月22日 16時20分
6年生

6年生の理科「電気の利用」の導入部分でプログラミングを取り入れた授業を行いました。電光掲示板づくりを通して、身の回りの電気を使う道具について考えました。マイクロビットを使って電光掲示板を作った後、プログラムの使われている電気を使う道具はどのようなものがあるのか、その道具は自分たちにとってどのような存在なのかについて考えました。プログラミングのよさだけでなく、プログラムを使っている電気を使う道具もたくさんあり、その便利さにも気づくことができました。

花の植え替え

2019年11月22日 16時14分
6年生

6年生は卒業式、来年度の入学式に向けてパンジーを植え替えました。来年の春、すてきな花を咲かせられるように、6年生としてすてきな足跡になるように大切に育てていきます。

タグ練習

2019年11月21日 17時15分
課外活動

チームも決まり、子どもたちの中でもどんな作戦にしようかと話が盛り上がっています。この話合いが大切です。しっかりコミュニケーションをとって、実戦の中で生かせるようにがんばろう!!

道徳授業

2019年11月20日 17時29分
6年生

今日は6年生の道徳の授業を見せてもらいました。誰に対しても差別することや偏見を持つことなく、公正・公平に接しようとする気持ちを育てることをねらいとして授業をしていました。子どもたちの活発な意見もあり、自分を見つめ直し、これからの自分についてしっかり考えていました。

東雲っ子異学年交流会(3,4年生)

2019年11月19日 17時50分

今日の昼休みは、運営委員会主催の東雲っ子異学年交流会を行いました。3,4年生とともにふえ鬼を行いました。運動場いっぱいを走り回る子どもたち。楽しい活動になりました。

ぽっかぽかの会

2019年11月19日 17時48分

今日は、保護者のボランティアの皆さんでぽっかぽかの会を開いていただきました。上手に読み聞かせをしてくださる保護者の皆さんに、子どもたちは、読み聞かせをしてくれるお話に引き込まれていました。