月の形と太陽

2019年10月4日 18時48分
6年生

6年生の理科では、今「月の形と太陽」の学習をしています。月の形、太陽の形、どちらも球形であることを確認し、遮光版を使って太陽の形を確認しました。次はしっかりとまとめていきます。

自然の中の水

2019年10月3日 16時10分
4年生

今日から4年生は、雨が降った後、雨水がなくなって、どこに行っているのかについて調べ始めました。ビーカーでの実験やプラスチックケースを地面につけてどうなるのかなど、いろいろな実験をした結果、空気中に出ているということを見つけました。次は、氷を入れたコップに水を注ぐとコップの周りに水滴がつくのはなぜかについて考えていきます。

ドレミの集い

2019年10月3日 10時35分
全校

今朝、ドレミの集いを行いました。全校で歌う声が本当にきれいで心癒されます。音楽委員会のがんばりや今日発表した1年生のがんばりが見られ、とても心温まる会になりました。

投力向上を目指して…。

2019年10月2日 19時15分
1年生

今日は、1年生の体育の時間に「ボールなげめいじんをめざそう」を目当てに投力向上を目指した授業を行いました。何より子どもたちが生き生きとボールを投げることに取り組んでいる姿がほほえましかったです。しっかり肘が上がって、一歩踏み出して力強く投げている様子も見られ、今後の子どもたちの成長が楽しみです。

日赤ボランティアさん

2019年10月1日 13時49分
全校

今日も子どもたちは、日赤ボランティアさんにあやとりやオセロの仕方を教えてもらって癒されていました。

自然の中の水

2019年10月1日 13時44分
4年生

4年生の理科では、「自然の中の水」について学習しています。水がどのように変化するのかを見るために、ビーカーに水を入れて、準備を行いました。子どもたちもどうなるのか気になっているようでした。

クラブ活動

2019年9月30日 17時45分

実験クラブでは、クエン酸と重曹を使ってバスボムづくりにチャレンジしました。子どもたちは本当にできるのかと興味津々でしたが、材料を量るところからスタートして、水を加えながらゆっくり混ぜ合わせていくとぎゅっと握ったら固まるぐらいのものができました。型に入れて完成!!

なぜバスボムができるのか、確認するために実際にクエン酸と重曹を混ぜて、水に投入してみました。するとたくさんの泡が出てきました。その泡の正体は、二酸化炭素。石灰水の中にバスボムを投入すると白く濁っていました。6年生が「間違いない。二酸化炭素だ。」としっかりと確認することができました。よい実験ができました。

第3回参観日

2019年9月27日 13時06分
全校

今日は、4年生の親子親睦会(ごみのクイズと工作)、6年生の修学旅行説明会が参観前に行われました。親子親睦会では、保護者の皆さんとクイズをしたり、工作をしたりと楽しんでいました。修学旅行説明会では、たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちと修学旅行についての共通理解を図ることができました。「カレーバイキングはおかわりしてもいいですか?」などの質問が出て、本当に待ち遠しいようです。

その後の参観では、どのクラスも子どもが活躍できる授業展開で、先生方も子どもたちも楽しんで学習することができました。次の参観日は10月20日(日)のPTAバザーです。

すずしくなると

2019年9月26日 12時57分
4年生

4年生は秋探しをしました。まず、へちま棚を見に行きました。大きくなっているへちまを触って、感触を確かめました。少し柔らかいものがあったり、硬くなって中身が乾燥しかかっているものをあったりして、子どもたちにたくさんの発見がありました。また、運動場の東側に秋を感じるものを探しに行きました。どんぐりが落ちていたり、桜の葉が赤くなって落ちていたり、ショウリョウバッタやコオロギを見つけたりとたくさんの秋を見つけることができました。

1年生造形大会

2019年9月25日 18時29分
1年生

1年生の造形大会のめあては「世界一おしゃれな動物をつくろう」です。

昨年度まで、東雲小におられた小玉啓子先生にゲストティーチャーとしてきていだだきました。小玉先生のお話をしっかり聞いて、自分だけのおしゃれな動物を作ろうとよくがんばりました。