東雲地区芸能祭
2019年12月2日 07時57分12月1日(日)に東雲地区芸能祭が開かれ、水軍太鼓クラブの皆さんが参加しました。堂々とした演奏で、参加した方々に感動を与えていました。
12月1日(日)に東雲地区芸能祭が開かれ、水軍太鼓クラブの皆さんが参加しました。堂々とした演奏で、参加した方々に感動を与えていました。
11月30日(土)秋晴れの下、第5回松山市長杯タグラグビー大会が開催されました。13チームが参加し、どのチームを全力で戦うことができていました。結果は以下のとおりです。
高学年S部門 準優勝 東雲小Aチーム
高学年部門 準優勝 東雲小Dチーム
低学年部門 準優勝 東雲小Iチーム
1年生が、どんぐりつり、どんぐりゴルフ、くじびき、まといれなどのお店を開いて、「1年生まつり」をしました。多くの方に楽しんでもらおうと、ルールを考えたり景品を作ったりして、準備しました。2年生やおうちの方、先生方に来ていただき、楽しい学習になりました。ありがとうございました。
11月29日(金)、4~6年生を対象に東京佼成ウインドオーケストラの公演がありました。
本物のオーケストラを間近で聴くことのできる貴重な機会ということで、みんなとても楽しみにしていました。
コンサートでは、たくさんの楽器から聞こえる美しい音色とハーモニーにうっとりしてしまいました。また、指揮者の先生のトークもとても楽しく、あっという間に時間がたってしまいました。
アンコールでは、東雲小学校の校歌を演奏してくれるサプライズがあり、みんな感激しました。
佼成ウインドオーケストラのみなさん、すてきな時間を本当にありがとうございました!
東雲小学校おとなりの東中学校の体育館に、東京佼成ウインドオーケストラがやってきました!今日は、4~6年生が鑑賞します。
さあ、まもなく、コンサートが始まります!
今日は天気も良く、マラソン日和でした。子どもたちも一生懸命走っていました。
今日から6年生は、水溶液の性質について学習します。水溶液の性質を調べるためにどんな方法があるのかを考え、今日は、見た目とにおいについて調べました。見た目で分かったのは、炭酸水。においで分かったのは、アンモニア水でした。次に子どもたちから出た調べ方は、水溶液を蒸発させたり、水溶液にものを溶かしてみたりするものでした。次回チャレンジ!!
4年生は今日、空気の体積と温度について試験管を使って実験をしました。試験管の口にシャボン玉の液をつけて、試験管をお湯につけるとシャボンが膨らみ、氷水につけると試験管の中に吸い込まれていく様子を歓声をあげながら観察していました。ますます理科への興味が高まっています。
今日の全校朝会では、たくさんの子どもたちの活躍が表彰されました。東雲っ子、本当にがんばっています。そして校長先生からは、まとめの時期になってきており、楽な方に逃げず、最後にしっかりと自分にまけない締めくくりをしてほしいとお話ししていただきました。気づけばもう12月。まとめをしっかりしていかないといけませんね。
6年生を対象に東中で情報モラル教室をしていただきました。教育研修センターの小田先生に情報機器の正しい使い方や困ったときの対処法などたくさん教えていただきました。本当にタイムリーな話だったので、子どもたちの心にもしっかりしみました。