学校保健委員会

2019年11月19日 17時43分

ナチュリラ・フィット代表の井門恵理子さんをお招きして、子どもたちにより良い姿勢とは何かについてお話しいただきました。体を動かしながら、楽しく学んでいました。

今学期最後の実験クラブ!!

2019年11月18日 19時30分

今日の実験クラブは、待ちに待ったスライムづくり。どんな変化が起きるのか楽しみながら取り組んでいました。

ハートフル東雲

2019年11月18日 19時17分
5年生

5年生は、総合的な学習の時間で福祉について学習しています。今日道後ゆうに見学に行きました。事業所の取組について聞き、総合的な学習の時間で調べたことなども思い出しながら、共に生きることについて、これから深く学習していきます。

きれいな落ち葉をみつけたよ

2019年11月18日 18時03分
1年生

 今日、1年生は、生活科の「1年生まつり」で使う、落ち葉やどんぐりを愛媛大学に集めに行きました。赤や黄色のモミジバフウがたくさんあり、「じゅうたんみたい」と大はしゃぎの子どもたちでした。

大地のつくりと変化

2019年11月15日 17時10分
6年生

6年生の理科で、寒天の層を作って、ボーリング調査をしました。なかなかストローで層を抜くのが難しく、苦戦していましたが、他の友達にこつを聞きながら、取り組んでいました。結果から、4層であることや、地層の傾きについても気づくことができました。

松山市小学校連合音楽会

2019年11月14日 17時57分
5年生

5年生、気持ちのこもったすばらしい演奏でした。やっぱり最後はそこに向かう気持ちです。よくがんばりました。
連音の後は、ご飯を食べて、少しリラックスして学校に戻りました。

大きな大きなおいもがしゅうかくできたよ!

2019年11月13日 17時57分
2年生

6月に植えたサツマイモの蔓が大きく成長し、

今日は、待ちに待った収穫です。

畑から、なんと!300を超える数のおいもを収穫できました。

さて、どんな料理にして味わおうかなと、

ワクワクしながら帰路につきました。

たくさんの方々に感謝です。ありがとうございました。

 

やるだけのことはやった!!

2019年11月13日 14時18分
5年生

明日の連合音楽会に向けて、昼休みも練習です。気持ちを高めることが何より大切なので、気持ちを一つに頑張ります!!

 

ドレミのつどい(連音壮行会)

2019年11月13日 08時51分
5年生

明日は、連合音楽会。5年生にエールを送るべく、壮行会を行いました。5年生は表情豊かに歌い、演奏していました。よい仕上がりだったとはいえ、やはり大切なのは気持ちです。本番に向けてしっかり気持ちが高められるように子どもたちを指導していきます。一音入魂!!明日が楽しみです。

ヤクルトスワローズ学校訪問

2019年11月12日 18時24分
6年生

今日は、ヤクルトスワローズの大下選手、宮本選手、高橋選手が学校訪問に来てくれました。子どもたちとたくさん関わっていただき、これからの夢についても真剣に考えられるいい機会となりました。選手の皆さんもタグ取りは疲れたようでしたが、楽しんでいただけたようでした。今後の3選手の活躍を楽しみにしています。