タグラグビー四国大会準優勝!

2023年1月14日 15時13分

タグラグビーの四国大会が高知県で行われました。

東雲ストロングファイターズは、予選リーグを勝ち上がり、決勝戦トーナメントでも熱戦を繰り広げ、見事、準優勝となり、全国大会の切符を手に入れました!!

応援に来てくださった保護者の方々、先生方、ありがとうございます。選手の皆さん、本当におめでとうございます!!

 

校内書き初め会

2023年1月12日 12時04分

 1月12日(木)の午前中に6年生、午後に5年生が、校内書き初め会を行いました。

 書き初めは、日本の年中行事の一つで、おめでたい言葉や詩歌、または今年一年の目標や抱負を書くことで、行動を新たにしたり、字が上手になることを祈願したりする意味があります。

 子どもたちは冬休み中の練習の成果を発揮し、一人ひとりが集中して一生懸命取り組んでいました。また、子どもたちの力作を楽しみにしておいてください。

 明日は、3,4年生が書き初めをします。明日も子どもたちの頑張りが楽しみです。

 

タブレットを活用した理科学習

2023年1月11日 20時20分

5年生「もののとけ方」の学習では、食塩やコーヒーシュガー、

片栗粉を水に溶かす実験をしました。

もやもやと溶けだす様子に関心を持って観察しました。

  

タブレットを活用することで、実験の様子を振り返ることができ、

学習の考察にも役立てることができます。

4年生は、校庭のソメイヨシノの観察を年間を通して行っています。

タブレットを活用することで、春・夏・秋・冬と季節ごとに変化する様子を振り返ることができます。

冬のソメイヨシノをよく見ると、枝には芽がたくさんできています。

子どもたちは、満開に咲く春を待ち遠しく感じていました。

 

第3学期始業式

2023年1月10日 11時12分

第3学期の始業式を行いました。

児童代表の言葉では、1年生と5年生の代表児童が作文発表をしました。

3学期の目標について、全校の前で堂々と伝えました。

  

校長式辞では、3学期は特に、「がんばる子」を目指すこと、命と健康を大切にすること、感謝の気持ちを持つことの3つを頑張ってほしいと伝えました。

次の学年に向けて、実り多い学期となるように頑張りましょう!

 

3学期からも安全に登下校し、元気に生活しましょう!

2023年1月6日 09時09分

 皆さん元気に冬休みを過ごしていますか?

 今日も先生方は、皆さんが学校に来るのを楽しみに、3学期の準備をしています。いよいよ来週の火曜日から学校が始まります。心と体の準備をして、元気に登校してください。

 新型コロナウイルス感染症の状況ですが、県内では、昨日5,000名を超える感染者が出ましたが、本校では、休み中もご家庭でしっかりと感染対策をしていただいているおかげで、現時点では感染者0名となっております。引き続き感染対策へのご協力をよろしくお願いいたします。

 さて、教育支援センター事務所の方が、赤・黄コースの皆さんが安全に登下校できるよう、地下道出入口での注意点についてチラシをつくってくださりました。また、学校でも配布しますが、お休み中に、ご家庭でも再度ご確認いただければ幸いです。

東雲小学校用チラシ(低学年).pdf

東雲小学校用チラシ(高学年).pdf

 さらに、教育支援センターの方から、松山東警察署及び東雲公民館を通じて地域住民の方々に、また周辺の高校へもチラシを作成して、協力依頼していただきます。いつも子どもたちの安全・安心のために本当にありがとうございます!!

R5.1お知らせ.pdf

高校生向けチラシ.pdf

あけましておめでとうございます

2023年1月1日 12時00分

 東雲小学校の皆さん、あけましておめでとうございます。新年を迎え、心新たにされていることと思います。家族の皆さんとゆっくりとお正月をお過ごしください。

 さて、今年は卯(うさぎ)年です。本校には、チョコ、ゆきみくんの2羽のうさぎが、普段は飼育委員会さんのお世話のもと、元気にいます。今日も食欲いっぱいで、えさをしっかり食べていました。また、3学期に入ったら、飼育小屋に行って、見てくださいね。

学校はとっても静かです。みんなが元気に来るのを待っていますよ。

四国大会に向けたタグラグビー練習

2022年12月27日 16時18分

 1月14日(土)に高知県で開催される四国大会に向けて、休み中も練習を頑張っています。練習は、県大会で優勝した東雲ストロングファイターズの選手だけでなく、6年生の有志、中学生も参加し、ディフェンスを中心に練習していました。試合後は、自分たちで振り返りを行い、次のプレイに生かします。

 ユニフォームを着た子どもたちはとてもかっこよく、練習中は少しでも上手になりたいと頑張る気持ちが感じられる一生懸命のプレイが多く見られます。頑張れ!東雲っ子!!

第2学期終業式

2022年12月23日 16時30分

第2学期終業式を体育館で行いました。

4年生と6年生の代表児童が作文発表を行いました。

2学期の頑張りと3学期の目標について全校の前で堂々と伝えました。

 

校長先生からは、2学期の様々な活動の成果に触れ、本物に触れる活動ができたこと、各学年の学びが大きな成果につながっていることについてお話がありました。

終業式後は、各学級で通信簿を受け取り、2学期の振り返りをしました。

子どもたちが楽しみにしていた冬休みに入ります。

家族との時間を大切にして、有意義に過ごしてください。

3学期に元気に会えるのを楽しみしています!

 

 

5年生 ハートフル東雲

2022年12月22日 18時43分
5年生

 5年生は、視覚障がいのある森畑さんとの出会いから、盲導犬育成のために、自分たちに何ができるか考え、募金活動を行いました。短い期間ではありましたが、多くの方からの善意により、約2万円という多くの募金が集まりました。

 本日、森畑さんと社会福祉協議会の方が来校され、集まった募金を代表児童から手渡すことができました。森畑さんは、募金が入った袋の重みにびっくりされ、必ず直接、盲導犬協会の方に渡し、有効に使わせていただきますと、感謝の言葉をおっしゃいました。

 5年生の学びから得た思いが、多くの人に伝わり、このような素敵な活動ができたことをすばらしいと思いました。子どもたちの思いに賛同し、募金に協力してくださった皆さま、本当にありがとうございました。